あっというまに年末
いよいよ残り二カ月となります(>_<)
皆さん50アップ釣られたでしょうか(^0_0^)
昨年5月よりBFに復帰して
8月より浮きだして10月よりブログを始めて今年は釣りましたヽ(^o^)丿
ほぼ土曜日にF沼へ行き
7月には86へヽ(^o^)丿
8月10月には琵琶湖へと(^^♪
昨年のMAXは37cmでした(>_<)
40アップはゼロです(T_T)
それに比べたら今年は
放年園で47cm(2月)
86で47cm(7月)
琵琶湖で47cm(8月)
と昨年と比べれば上出来ですが
50アップが釣りたい(>_<)
ランカーと呼ばれるBBは86や琵琶湖に行かなくても居る訳で
タックル補強です(^0_0^)
全長1.99m 継数1 標準自重135g パワーミディアム ルアー範囲5~21g(3/16~3/4oz) ライン範囲8~16lb 際立つキャスト性能。バーサタイル進化形。
戦士の血を受け継ぐもの。
コンバットスティックシリーズ伝説の名竿ウォリアーの名を継承し、初代コンバットスティックからタクティクス、そしてフェイズへとさらなる進化を遂げた新たなる戦士コンバットスティックフェイズ・ウォリアー。極端なファーストテーパーを排除したローテーパー厚巻き設計、さらに超高弾性カーボンを使用しないことで、際立ったキャスト性能を誇るしなやかさを持ち、細身にもかかわらず強度が非常に高くタフで粘るブランクを実現。巻き、撃ち共に幅広く対応するバーサタイル進化形ミディアムロッドです。
琵琶湖のガイドに借りたタクティクス ウォリアー66Mの後継モデルですヽ(^o^)丿
が昨日届いたので出して振ってみると(・・?
先ずタクティクスよりカッコいい(^^♪
バット部のカーボンの巻きが見える様になっています(^◇^)
そして硬い(・・?
ルアーWTがMAX21gのはずですが1ozまで
投げれそうですヽ(^o^)丿
と
5.8Rですヽ(^o^)丿
巻物専用ですクランクやバイブですね(^0_0^)
完全な巻物だと早く巻く場合は5.8で1回転で58cm
8.1だと81cmですから20cm位の移動距離が違います( ..)φメモメモ
いくらなんでも移動し過ぎなんか(?_?)
実際四国でマキマキした時は人生最高速マキマキで
釣れました(^0_0^)
ハイギアだと巻きが重いとか(・・?
比べればそうかな(^0_0^)
でこれでオカッパリなんでもOKタックルの完成ですヽ(^o^)丿
まってろランカー(^^ゞ
関連記事