常磐王高萩戦に出てきたよ(*^▽^*)ゼンジツプラアリ

たいがーーー

2023年05月15日 11:06

行って来ました常磐王高萩戦です(*^▽^*)

お隣の県とは言え中々の距離で片道150Kmと(+_+)

ちょいちょいプラにも行けずに前日プラです(*^▽^*)
金曜日は準備と自塗りを思いつき(*^▽^*)

寝たのが1:30でしたので到着は7:30と(+_+)

既に2号池3号池共に空きは有りません( ;∀;)プラニナラン

仕方なく1号池でマイクロから入ると釣れますね(*^▽^*)

というか凄く反応がいいぞぉ( *´艸`)

放流のイメージ出来るのではと(*^▽^*)

放流スプーンでローテしながらお魚ちゃん達の反応を見ます( ..)φメモメモ

自塗りしたクランクやミノーの反応を見て

試合でのゲームプランを考えました(*^▽^*)
奥久慈の道の駅だいごへ(*^▽^*)

高萩からは40分位ですが最寄りにコンビニは在るし

お風呂は在るしと17時には夕飯とってまったりです(*^▽^*)

試合場所は2(1~6).3(7~13)号池を使用です(*^▽^*)




21番を引いたたいがーちゃんは2号池岩横の⑤番釣り座でトモスエさんとスターティン(*^▽^*)

反応は有りますが前日の豪雨ですっかりコーヒー色の水質で

お魚ちゃんが見つけられるかと(?_?)

いつものノア1.8から入りますが(?_?)

直ぐにカラーローテして(?_?)

デカ目遅めでグロー入りの白でHIT~(*^▽^*)

前半2-1くらいで後半しぶくてミノーにクランクと共に反応有るも

HITまで至らず2-3で0P( ;∀;)

二戦目は二号池⑦番釣り座にて顔見知りのワタナベさんとスターティン(*^▽^*)

再インレットの右側です(*^▽^*)

ここは流れが在るしボトムも変化が多くて釣り方で獲れる場所です(*^▽^*)

竿抜けへさかさニョロをぶん投げて前半1-0で

再インレット側ではクランクで2チェイス有り1Fで

2-1で3P(*^▽^*)GET

お魚ちゃんのサイズがデカくしかも流れが強くでランディングが

難しかったです( ..)φメモメモ

⑨番釣り座に移動してノマコーのコンドウさんとスターティン(*^▽^*)

当日放流後の二試合目ですが難しい( ..)φメモメモ

コンドウさんは丁寧にスプーンを巻かれてます( ..)φメモメモ

自分もノア1.8をぶん投げるとHIT~(*^▽^*)

アレ釣れた( *´艸`)モツヅキマセン

二号池の手前は結構流れてて魚が付きます( ..)φメモメモ

ボトムでプラスチック立系でチョイチョイしてHIT~(*^▽^*)

2-0で折り返して2-1で3P(*^▽^*)ウレシイ

⑬釣り座にてNOIKE常連のオオノさんとスターティン(*^▽^*)

NOIKE特産のさかさニョロEXPですね(; ・`д・´)

ニョロ合戦は前半1-1で遠目で当たりますがのりません( ;∀;)

1-2で負けて勝ち点同点でサドンになり釣られて予選敗退ですΩ\ζ°)チーン


予選ご一緒頂いた皆さんありがとうございました(*^▽^*)

常磐王高萩戦では名物の大盛りカレー(500円)を食べて(*^▽^*)オナカイッパイ

決勝を応援です(*^▽^*)

岡ちゃんが自信アリアリでしたので優勝予想は岡ちゃんで(*^▽^*)



結果見事に優勝おめでとうございます(*^▽^*)スゴイ

トモスエさんも二位とスゴイ(*^▽^*)

たいがーちゃんは優勝者予想が的中&2番目に当たりまして(*^▽^*)

景品GETです(*^▽^*)ニシュウレンゾク

こんな楽しい大会運営はリバーロードひろしさんありがとうございましたm(__)m

沢山放流頂いた高萩ふれあい里FAの皆さんありがとうございました(*^▽^*)

大会準備されたシコっ子の皆さんありがとうございました(*^▽^*)

お話頂いた皆さんありがとうございました(*^▽^*)

コツコツと貯めたポイントでほのぼの決勝へ進出出来ました!(^^)!

次はABAでニョロ王です('◇')ゞカイモノカイモノ

にほんブログ村







関連記事