2017年05月11日
夕練チャレンジ(^^♪TOP
今日は仕事が早く終わり(^^♪
夕練に行ってみました(^◇^)
今日の主役は




シェイクシャッドでネチネチしましたが
アタリも感じられず(。´・ω・)?
足元でGに突かれてましたがアタリが手元に来ない(>_<)
DSをPEでは辛いな( ;∀;)
今日はチャイチー1Fでした('◇')ゞ
2016年02月11日
KNチャレンジ!!
行って来ましたKNチャレンジ!!(^^♪
AM8:45より水温6℃晴天無風スタートフィッシング(^^♪
最初のポイントは深くなっているだろうとテトラがあります(^^♪
流れは早くないですがトロトロと動いています!
流れ込みも在り酸素も多くいい感じですが釣れませんでした(´・ω・`)
次のポイントに移動しました(^^♪
なんとアルミで浮いている人が二人いますΣ(゚Д゚)
オカッパリ先行者は三名が同じ場所に入って釣りされてます!!
よっぽど実績の高い場所なんでしょう(^^♪
とここでタイムオーバーです( ;∀;)
NB1ロストでした(´・ω・`)デカい個体以外が活動出来ていないので
デカい個体の越冬箇所が絞られるようですφ(..)メモメモ
2016年01月18日
KN川チャレンジ!!
行って来ました鬼怒川(*゚▽゚*)






2015年12月06日
鬼怒川&小貝川!!
行って来ました鬼怒川&小貝川( ^∀^)
まずは鬼怒川AM6:00水温

事前にGooglemapでチェックしていた駐車可能ポイントで
沈みテトラと橋が在るポイントです( ^∀^)
明るくなって良く見まわしますとテトラの先は2m位まで水深有りそうです(^^♪
その先は水流で丸まった岩盤エリアが川の中に島状になっていたりして
ポイント見るかぎり自分の活性は上がりますが
見えバスはいませんね( ;∀;)

川らしく流れてます( ^∀^)
表層にはベイトがいて生命感満々です( ^∀^)
タックルは

スピニングPE10ポンド/リーダー8ポンド8.0ftトラウトロッド
SSAIR8.1PE13ポンド/リーダー10ポンド8.3ftトラウトロッド
ともに号数表示は0.6号ですが強度がが違う様で
リーダーを変えています(^◇^)
0.6号は細いです(^◇^)
これの強度が13ポンドΣ(゚Д゚)
ほんまかいなΣ(゚Д゚)
糸よれやクセが付かないので飛んでいく時のラインの音が静かです(^◇^)
飛ぶ飛ぶ(^◇^)こんなに飛ぶんだ~(^^♪

ノリーズワーミングショットや他のミニクランクもWフックにしました(^◇^)
岩盤エリアを引っ掛けては浮かしてかわすのに
フックを軽くした方が浮き上がりのアクションが良くなるだろうと(^^♪
根がかり回避にも効果あるだろうと(^^♪
油断すると根がかりますが(´・ω・`)
今日もカヤック用の長靴履いているので川沿いを気を付けながら
ルアー根がかりポイントの反対側へ(^^♪
Σ(゚Д゚)

竹にルアーが引っかかってました(^^♪
こんな複雑な地形のポイントでこのルアー使うんだΣ(゚Д゚)
根がかりといえば

使って見ました(^^♪ネガカリノタテ
沈みテトラで使いましたが予想より根がかりますΣ(゚Д゚)
ステイの姿勢は素晴らしいですがNBでした(´・ω・`)

大きく移動しました(^◇^)
とても川らしいポイントです(^^♪
最初のポイントに比べて浅いです!!1m位かな!
こんなに流れが早くて魚居るのかなと疑問に思いましたが
手前のゆっくりした流れにはコイが見えるし
流れの中にも魚が居ました!!40センチ位の魚??
DSのアイボールテール3.5(廃盤)です!!
流れが速く流されますがそれが良いかなとドリフトさせて探ります(^^♪

PE10ポンドに8ポンドリーダープラスDSリーダーです(^^♪
シンカーが隙間に落ちると引っかかりますが8.0ftロッドを使用して
いますので上に煽るとだいたい抜けますしそれで抜けない場合
はPEラインを腕に巻いて力ずくで引くと抜けてきます!!
強い強い(^^♪
ミニクランクを引いていると根がかりしますΣ(゚Д゚)

期待通りの回収力です(^^♪ありがとうレスキューロボ(^^♪
ここだと思う箇所を引き倒してNBで移動( ;∀;)
