ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年05月11日

夕練チャレンジ(^^♪TOP

今日は仕事が早く終わり(^^♪

夕練に行ってみました(^◇^)

今日の主役は

レベルミノーとレゼルブです(^^

最初はMTGN水系の用水路です(^◇^)

ゴンゴン流れてまして(>_<)



パッパッと引いて、撃ってダメ( ;∀;)



移動移動(^◇^)



でKN川に来ました(^^♪



毎日通勤で通ってますがそろそろ良いかなと


レゼルブをパチャパチャすると



チャイチーゲット(^◇^)

楽し~(^^♪

しかし続かず(>_<)タックルは



スーパータックルです(^^♪

EGのスースタとABU ALC-BF8(14ポンド)

スースタはMHですが127gなので柔らかいとは

言えませんが7ft有るのに片手で手首だけで

投げれちゃう(^^♪

レゼルブ(5g)ですが割とコントロール出来ます(^◇^)

レゼルブはパチャパチャが甘~~~いヽ(^o^)丿

後ろに影(。´・ω・)?

とか思ったらパチャΣ(・ω・ノ)ノ!

で釣れてました(^^♪

黒イモを先に投げてましたがTOPが良いんですかね(。´・ω・)?

平日なのに4名バサーが居ました(>_<)

平日でも結構来るんですね(^◇^)

でH川に移動移動(^^♪

見えバスが居る合流ポイントに行くと

居る居るバサー(^◇^)

居る居る見えバス(^^♪


シェイクシャッドでネチネチしましたが

アタリも感じられず(。´・ω・)?

足元でGに突かれてましたがアタリが手元に来ない(>_<)

DSをPEでは辛いな( ;∀;)

今日はチャイチー1Fでした('◇')ゞ

  


Posted by たいがーーー at 23:03Comments(10)KN川MTGN水系ブラックバス

2016年02月11日

KNチャレンジ!!

行って来ましたKNチャレンジ!!(^^♪
AM8:45より水温6℃晴天無風スタートフィッシング(^^♪

タックルはシーバスロッド9.3ft PE13ポンド、リーダーフロロ8ポンド
トラウトロッド8.3ft PE46ポンド、リーダーフロロ8ポンド
スピニングでシャッドワームをDSで流れに乗せてアタリを待つと(^^♪
ベイトはメタルでリフト&フォールです(≧▽≦
)
最初のポイントは深くなっているだろうとテトラがあります(^^♪

流れは早くないですがトロトロと動いています!

流れ込みも在り酸素も多くいい感じですが釣れませんでした(´・ω・`)

次のポイントに移動しました(^^♪

なんとアルミで浮いている人が二人いますΣ(゚Д゚)

オカッパリ先行者は三名が同じ場所に入って釣りされてます!!

よっぽど実績の高い場所なんでしょう(^^♪

とここでタイムオーバーです( ;∀;)

NB1ロストでした(´・ω・`)デカい個体以外が活動出来ていないので

デカい個体の越冬箇所が絞られるようですφ(..)メモメモ


  


Posted by たいがーーー at 22:54Comments(6)KN川

2016年01月18日

KN川チャレンジ!!

行って来ました鬼怒川(*゚▽゚*)

水温9℃/AM7:30よりスタート(^∇^)

タックルは

シーバスロッド9.3ftPE1号12ポンドリーダーと
アジングロッド7.2ftフロロ3ポンド

アジングにフロロ3ポンドは鬼怒川以外で使うかな~と(^O^)

鬼怒川チャレンジは放年園で感じた

水温では無く酸素量で魚は動くと仮設したので

きっと釣れるだろうと思考を楽観的にして

のチャレンジです(^∇^)きっと釣れないだろ ~と

開始しましたがそれどころじゃありません(`・ω・´)

なんと3キャスト目で
1ロストです(。-_-。)

根がかりに強いとパイロットルアーとして使用していた

TN50です(´・_・`)未入魂でした( ̄◇ ̄;)



LTノッターでリーダーを付け直して
更に根がかりに強いと信頼しているTNスリムが( 」´0`)」

逝かれました(´;ω;`)

ここは無理(`・ω・´)

何個あってもキリが無い(。-_-。)

もう少し下流でサーチしてみます(^O^)

がNBです(。-_-。)魚感ゼロです!!

少し上流の橋の下です(^O^)

橋脚周りの変化に期待してライトリグで細かくサーチしました!!

NBでしたが(。-_-。)

最後に鬼怒川の前回調査時に行かなかった

ポイントへ行ってみます(*゚▽゚*)

着いてから岸までのヤブこぎが大変です(>_<)

去年の増水時の傷跡も見られます(>_<)

携帯を車に忘れてしまいポイントの写真は有りません!!

が堰は真ん中だけが流れ出しになっていて放出量が多いです!!

流れが早くて沈ませづらいのでメタルでサーチします!!

すぐに下流側へ流されるのでメタルが巻っぱなし状態です(>_<)

この状態は釣れるのかな?

自然にはあまり無い状態と思いますが?

根がかりはしづらいです(*゚▽゚*)

上流に投げて下流に向けて引いてみると

速攻根がかりました(。-_-。)

なんとかフックを伸ばして回収出来ましたが

ここでもないかな(。-_-。)

常連さんのブログだと深場でメタルのズル引きをするそうです!!

の釣り方が大半の様です。が常連さんの中には流れの中で

釣った方もおられたので行ってみて良かったかなと(*゚▽゚*)

おしまい(*^_^*)
  


Posted by たいがーーー at 13:08Comments(2)KN川

2015年12月06日

鬼怒川&小貝川!!

行って来ました鬼怒川&小貝川( ^∀^)
まずは鬼怒川AM6:00水温


事前にGooglemapでチェックしていた駐車可能ポイントで

沈みテトラと橋が在るポイントです( ^∀^)

明るくなって良く見まわしますとテトラの先は2m位まで水深有りそうです(^^♪

その先は水流で丸まった岩盤エリアが川の中に島状になっていたりして

ポイント見るかぎり自分の活性は上がりますが

見えバスはいませんね( ;∀;)



川らしく流れてます( ^∀^)

表層にはベイトがいて生命感満々です( ^∀^)

タックルは



スピニングPE10ポンド/リーダー8ポンド8.0ftトラウトロッド

SSAIR8.1PE13ポンド/リーダー10ポンド8.3ftトラウトロッド

ともに号数表示は0.6号ですが強度がが違う様で

リーダーを変えています(^◇^)

0.6号は細いです(^◇^)

これの強度が13ポンドΣ(゚Д゚)

ほんまかいなΣ(゚Д゚)

糸よれやクセが付かないので飛んでいく時のラインの音が静かです(^◇^)

飛ぶ飛ぶ(^◇^)こんなに飛ぶんだ~(^^♪



ノリーズワーミングショットや他のミニクランクもWフックにしました(^◇^)

岩盤エリアを引っ掛けては浮かしてかわすのに

フックを軽くした方が浮き上がりのアクションが良くなるだろうと(^^♪

根がかり回避にも効果あるだろうと(^^♪

油断すると根がかりますが(´・ω・`)

今日もカヤック用の長靴履いているので川沿いを気を付けながら

ルアー根がかりポイントの反対側へ(^^♪

Σ(゚Д゚)

竹にルアーが引っかかってました(^^♪

こんな複雑な地形のポイントでこのルアー使うんだΣ(゚Д゚)

根がかりといえば

使って見ました(^^♪ネガカリノタテ

沈みテトラで使いましたが予想より根がかりますΣ(゚Д゚)

ステイの姿勢は素晴らしいですがNBでした(´・ω・`)
大きく移動しました(^◇^)

とても川らしいポイントです(^^♪

最初のポイントに比べて浅いです!!1m位かな!

こんなに流れが早くて魚居るのかなと疑問に思いましたが

手前のゆっくりした流れにはコイが見えるし

流れの中にも魚が居ました!!40センチ位の魚??

DSのアイボールテール3.5(廃盤)です!!

流れが速く流されますがそれが良いかなとドリフトさせて探ります(^^♪
PE10ポンドに8ポンドリーダープラスDSリーダーです(^^♪

シンカーが隙間に落ちると引っかかりますが8.0ftロッドを使用して

いますので上に煽るとだいたい抜けますしそれで抜けない場合

はPEラインを腕に巻いて力ずくで引くと抜けてきます!!

強い強い(^^♪

ミニクランクを引いていると根がかりしますΣ(゚Д゚)
期待通りの回収力です(^^♪ありがとうレスキューロボ(^^♪

ここだと思う箇所を引き倒してNBで移動( ;∀;)
小貝川に来ました(^^♪

初めて先行者が居ました(^^♪

もう移動中に先行者が居ないところをパスして来ました(´・ω・`)

先行者も居ないようでは投げるだけ無駄かと(^◇^)

出来ればお話したいし(^^♪

写真手前から奥にかけてだんだん深くなります!

先行者は曲がり角の辺りのテトラの穴打ちをされていました!!

お話すると期待外れだった様ですΣ(゚Д゚)

なるほどNBでした(´・ω・`)

スモールは季節により移動するそうで

なんと70KM移動したケース(寒冷地)があったそうですΣ(゚Д゚)

みんな利根川行ったとか(´・ω・`)

次は利根川行くか(^^♪

  


Posted by たいがーーー at 17:47Comments(0)KN川