ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年06月03日

第5回常磐王決定戦決勝だよ(*^▽^*)FAほのぼの

行って来ました常磐王決定戦の決勝大会です( *´艸`)
先ずは前日プラしてと(*^▽^*)

6月1日の土曜日は前日放流+当日放流も有りまして(*^▽^*)

ブルック君ですかね(?_?)

サイズが良くてランディングが大変です(+_+)ムムム

夜は昨年良かったお店で作戦会議です( *´艸`)

揚げ物美味い( *´艸`)
当日放流は無しですがナント前日放流で300Kgとか( *´艸`)

大放流合戦か(?_?)

52番のたいがーちゃんは同組がスペックAのCワキさんに

チームポンコツのMヤマさんにOバタママと対戦です(*^▽^*)

管理棟側より1番釣り座でインレットが在る一番奥が11番釣り座で

ソコでCワキさんとスターティン(*^▽^*)

3匹目まで先行しましたが逆転されて4匹ダウンかな~(+_+)

途中で奥にルアーを引っかけてロストして追尾するも大物のイロモノに

悪戦苦闘してその後トントHITせず(?_?)

ウェイトを上げてぼちぼち追加するも14-18で0P(+_+)ギャフン

途中ロストした後のスプーンのフックが折れてまして(+_+)ソリャカカラナイ

2番釣り座でポンコツの重鎮Mヤマさんとスターティン(*^▽^*)

もう難しいです(+_+)

前半1-1でローテして2-1で3PGETです(*^▽^*)

中央辺りの6番釣り座でOバタママとスターティン(*^▽^*)

クランクで早々に1匹GETしますが続きません(+_+)

1-1から辛うじて追加出来て2-1で3PGETです(*^▽^*)

2位抜けで二回戦です(*^▽^*)

二回戦はチームポンコツのシノッチと3番釣り座でスターティン(*^▽^*)

遠投後のバイトが乗らなくて(+_+)

0-2でローテして1-3終了です(+_+)ギャフン

同組1位抜けのCワキさんは2連続優勝でした(*^▽^*)スゴイ

Sグチ君も2年連続の表彰台(*^▽^*)スゴイ

左から茨城チャンプ、常磐王、千葉チャンプのコギライト氏と(*^▽^*)スゴイ

参加賞のホタテ焼いたり(*^▽^*)ヒロサント

コギライト氏手製のハンバーガー頂いたり(*^▽^*)ゴキゲンデス

ガチ雨降るまでアフターフィッシング(*^▽^*)

ナイスフィッシュの上がり鱒で終了です(*^▽^*)タノシカッタ

楽しい常磐王決定戦を主催されたリバーロードのヒロシさん

大量に放流頂いた ほのぼのオーナー様

設営運営頂いたシコっ子の皆さん

ありがとうございましたm(__)m

移動にプラに料理頂いたNトウさん、コギライト氏、ヒロさん

楽しく過ごせました(*^▽^*)アリガトウ

次は赤城山でジャパンマスターです('◇')ゞ
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ


  


2023年05月29日

常磐王決定戦決勝だよ(*^▽^*)FAほのぼの

行って来ました常磐王決勝戦inフィッシングエリアほのぼの(*^▽^*)

5月はニョロ王決定戦を挟んで

毎週常磐王決定戦に参戦してワイルドカードで参戦です(*^▽^*)
決勝大会は参加資格の有る人のみの参加なので

強者ぞろいです(*^▽^*)

AMAZチームは前日プラして作戦会議です(*^▽^*)

ホテルの最寄り居酒屋さんですが

予約しまして最初の一杯が無料サービスでイカス( *´艸`)

たいがーちゃんの好物のエビマヨが有る和洋折衷+町中華の素晴らしいお店です(*^▽^*)

さて明けて試合当日です(*^▽^*)
エントリーしたら二号池で調整フィッシングです(*^▽^*)

イカツイ彼は何くんでしょうか(?_?)

口はカットスロートなのに柄はニジマスです(?_?)

38番を引いたたいがーちゃんとご一緒は

SPEC-AのS藤さんです(*^▽^*)ヨロシク

チームポンコツのM山さん(*^▽^*)常磐王皆勤様です

ローションズのタカパンさんです(*^▽^*)何回かご一緒してます

いつまでも5人目が来ないと思ったら

最後に登場は受付をお手伝いしていた

シコっ子のK田さんでした(*^▽^*)

シコっ子のたいがーちゃんは朝一で設営をお手伝いしてました('◇')ゞ

38番のたいがーちゃんは⑧⑩⑫①と移動して試合です(*^▽^*)
イキナリ同門対決で⑧左番釣り座でK田さんとスターティン(*^▽^*)

全体2戦目ですが、さかさにょろから入ります(*^▽^*)

広範囲にサーチできるし反応も良いことをプラで掴んでいました(*^▽^*)

前半を3-1くらいでローテして自塗りのHITクランクをロストして( ;∀;)

5-1で3PGET(*^▽^*)オツカレサマデシタ

お次は⑩番右釣り座でM山さんとスターティン(*^▽^*)

ここは奥の岸まで10m位しか無く樹木の枝がポンドにかかっているので

花や葉っぱが落ちてきて表層に食べモノが無いかウロウロしています(*^▽^*)

双方中々HITしませんがシブシブの状況で

自塗りクランクがお魚ちゃんを連れて来てくれまして3-0

の4-2で3PGETです(*^▽^*)オツカレサマデシタ

お次は⑫番右釣り座でタカパンさんとスターティン(*^▽^*)

ここは浮遊物が多くてペレット撒き状態です!(^^)!

たいがーちゃんはTOPプラグで入りますが乗りません( ;∀;)


1-1位でローテしてマイクロを巻きますが中々釣れずに


2-4で0Pと(+_+)マイリマシタ

最後は①番右釣り座でS藤さんとスターティン(*^▽^*)

放流後二戦目ですがここまで放流がハマりません(+_+)ミンナ

スプーンマキマキの為に最近塗装もしてるたいがーちゃんは

自塗りスプーンで頑張ります(*^▽^*)

放流は無いなと(+_+)

早々に1.2gの自塗りスプーンでマキマキです(*^▽^*)

すると中程のエリアでグンっと良いアタリから

先行GETして前半は2-2で

後半も先行しますが4-4でこのままかと思いましたが

0.5gスプーンにギィィィィィ~と明らかにスレも

良く見るとエラ前の頭付近の様でコリャ~( *´艸`)

と思うやいなやバレるとΩ\ζ°)チーン

最後はタカパンさんとサドンでスプーン投げますが(*^▽^*)

釣れたら終わりのサドンなのでさっきは15分で2匹ペースだったし

怖いなと(+_+)

するとお隣の千葉チャンプのC脇さんがさかさにょろで

サドンを抜けられてφ(..)メモメモ

たいがーちゃんもさかさにょろの巻き出しで

ドンっとHITして二回戦進出です(*^▽^*)

二回戦はサウリブのY田さんと⑩番右釣り座でスターティン(*^▽^*)

Y田さんはココニョロのさかなんですかね( ..)φメモメモ

たいがーちゃんはTOPを投げますが掛からず(+_+)

前半は1-2位でローテして

残り10分の時点で4-2と(+_+)

アレ投げるかとRを(*^▽^*)

2投目でHITして3-4で

時間までにもう一尾追加してサドンへ(*^▽^*)

場所を⑬釣り座と再インレットの右釣り座でスターティン(*^▽^*)

一投では来ない(+_+)

てか岸際にオダが有って壁際を攻められません(+_+)

対するY田さんは再外のシェードが有ってソコ沿いに引けば

イロモノが飛び出すのは時間の問題か(?_?)

と悲観するやいなやHIT~で準決勝へ(*^▽^*)

⑧番釣り座に戻りましてチームポンコツのEXP者のS口さんとスターティン(*^▽^*)

⑧番釣り座は二回目ですのでお魚のいるエリアは検討がついています( ..)φメモメモ

対岸のオーバーハングにさかさにょろをタイガーキャスト(+_+)


ふけあがって樹木にストライク( ;∀;)ショックサヨナラミッカビ


イキナリHITルアーを樹木に奉納してタックルも死亡ですΩ\ζ°)チーン


三ケ日を同時に購入したさかさにょろでタックルも放流用の


GRAY WOLFに変更してバキューンキャストでHIT~(*^▽^*)


も手前イリュージョンと( ;∀;)ナゼ


そこからアタルも乗らず(?_?)ナゼ


アソコに釣れるお魚が居るとハッキリ分かっているのに


釣れん( ;∀;)ナゼ


ハイ(+_+)フック取れてました( ;∀;)


手前イリュージョンはフック事いかれててソリャナイヨ( ;∀;)ギャフン


ボトムで一投目で釣れて追尾出来るかと頑張りましたが


続かずΩ\ζ°)チーン


1-3で決勝ならずと( ;∀;)


結果は


上位の皆さんは凄かったです(*^▽^*)

楽しい大会を主催のリバーロードひろしさんありがとうございましたm(__)m

元気なお魚を沢山放流頂いたほのぼの様ありがとうございましたm(__)m

大会運営されたシコっ子の皆さんありがとうございました(*^▽^*)

対戦頂いた皆さんお話頂いた皆さんありがとうございました(*^▽^*)

エリアはこれで一段落です('◇')ゞ
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

  


2022年05月31日

常磐王決定戦決勝だよ(*^▽^*)FAほのぼの

行ってきました常磐王決勝のほのぼのです(*^▽^*)
①から⑤は遠投での竿抜けエリアと手前のブレーク勝負で

⑥から⑨は狭いですが森側のオーバーハングや

上の樹からの木の実による餌付けエリアでのTOP叩き合いなど

とてもトリッキーなエリアですφ(..)メモメモ
F組のたいがーーーちゃんの同組は

R社よりM田氏とS瀧氏( *´艸`)

Y添氏とH串氏です(*^▽^*)ミンナウマイヨ



初戦はMさんとSさんの対決です(*^▽^*)

はらっくTVの撮影が有りましたので楽しみです(*^▽^*)

⑥エリアは奥の壁際と手前のブレークの様ですが

放流ボコボコではありません(。´・ω・)?

次はたいがーーーちゃんとH氏です(*^▽^*)

H氏はスプーンで入りましたがたいがーーーちゃんはクランクで(*^▽^*)タコヤキ

結果は2-3で負け( ;∀;)

お魚が元気でバレが多かったです(; ・`д・´)

2戦目はYさんと①エリアで放流戦です(*^▽^*)

中々反応が得られずに1-3位で折り返して

3-6位で終了です( ;∀;)

スプーンで追っかけ過ぎました(+_+)

お次はR社のM氏と③エリアで対戦です(*^▽^*)

たいがーーーちゃんは放流後3試合目なのでミノーから入りましたが

上手くハマりません(。´・ω・)?

するとM氏が竿抜けエリアでHIT~(;゚Д゚)

赤銀のデカいスプーンですφ(..)メモメモ

自分も2.2gのオレ金を投げますがイマイチ(。´・ω・)?

カラーをグロー入りにチェンジしてHIT~(*^▽^*)

マス玉が出来てそこでコチョコチョして3連発して4-2でリードして( *´艸`)

折り返しM氏がスプラッシュトップでハメ出して(+_+)

追撃しましたがマス玉を作り出せずに

6-11で負け( ;∀;)

最後はS氏と⑤エリアでスターティン(*^▽^*)

壁際の影エリアからのスプーン巻きで釣り始めますφ(..)メモメモ

たいがーーーちゃんもセカンドスプーンで入るもイマイチで

③エリアでハマったカラーの1.7gでポチリとHITで

2-6とかで終了です(+_+)

総じて大き目クランクは釣れましたし放流スプーンも

場所を外さなければ釣れましたφ(..)メモメモ

ミノーは考察不足ですね(+_+)

絞り出せない(。´・ω・)?

アフターは下池で大きい魚に遊んでもらい( *´艸`)


決勝者予想の投票をして(*^▽^*)

優勝者を的中しました(*^▽^*)

優勝はデカミッツおじさんでした(*^▽^*)

かんかん照りでのシェイク巻きで先行はオミゴトでした(*^▽^*)

二位ははらっくさん(*^▽^*)クモルアー

三位はミケ君(*^▽^*)凄い

アフターはミケ君と流行りのルアーのアクションや

カラーのお話などなど(*^▽^*)

勝つ人のコツをチラ見せ頂きました( *´艸`)

16時から一時間のアフターはすっかり影でローライトになり

釣れ釣れの楽しいフィニッシュとなりました(*^▽^*)

常磐王を企画運営頂いたリバーロードヒロシ様

楽しい大会ありがとうございましたm(__)m

沢山放流頂いた ほのぼのオーナー様ありがとうございましたm(__)m

大会準備頂いた しこっこの皆さん、撮影係のはらっくさん

ありがとうございましたm(__)m

次はドットコム高萩戦です('◇')ゞ
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
  


2021年10月01日

9/23バス、コイ,25鱒,26鱒(*^▽^*)

9月23日は座間友のI久さんとバススタートです(*^▽^*)
昼までうろちょろして4F(NK)で座間さんでコイ釣りして終了です(*^▽^*)

25日は座間さんでトラウトポンドのリフレッシュオープンに

招待頂き一日楽しんできました(^^♪

お魚が太くて元気でした(*^▽^*)

26日はFAほのぼのさんのリフレッシュオープンへ(*^▽^*)


7時オープンで一時間で30匹ペースな上にアベレージ35cm位と(*^▽^*)
たまに釣れるウグイのおかげか

沖のダブクラが効きまくりでした('◇')ゞタノシカッタ

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ



  


Posted by たいがーーー at 03:56Comments(0)フィッシングエリアほのぼの

2020年07月06日

梅雨でもルンルン(^^♪FAほのぼのだよ

行って来て乾かし中ですね(^◇^)

7/5はEXPのIさんと御一緒でFAほのぼのに行って来ました(^^♪
バッカンをちょっと整理しました(^^♪

ケースに入れていたニョロ系をBOX上に出せる様に上フタケースに独立させて

スプーン、クランク他、ニョロの3BOX体制です(^◇^)

ほのぼのは6/29月曜に比べて水が良くなり

お魚が元気なのはなによりですが釣れ方が変わりました(@_@;)
写真は月曜です(^◇^)

アオコも薄っすら浮いてて手前の岩なんかも見えません

でしたが日曜は手前の岩も見えてお魚ちゃんが

警戒してる感じで雨が止んでからはクランク使っても

中々の悶絶でした(@_@;)

澄んでて楽しいのはサイトでのミノージャークや

ニョロの泳層チェックなんかして

EXPのIさんとニョロ、なぶクラ、クランク、ミノー、

スプーン、ボトム縛りをして

ラスト1時間は何でもアリで9:20で負け(@_@;)

9匹迄はついて行けましたがスプラッシュで

TOPに魚を湧かせ直したりして

ずっとデカミッツかと思いましたがシルエットが小さくて(?_?)


暗くなって来てるのに波動小さめに替えてで、釣り続けると( ..)φメモメモ


Iさん御一緒頂きありがとうございました(^^ゞ


新しいカッパ着て

袖から水が入らない様にガードして

小満屋ドラグのオイルが濡れない様にリールにキャップしてたので

雨は全く気になりませんでした(^^♪
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ