ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年10月05日

F.B.I外浪逆浦交流戦だよ(^^♪

さて(^^♪

F.B.I外浪逆浦交流戦です(^◇^)

タックルはスピニング4本にベイト3本です(^◇^)

ライン巻き替えてAM10時にスタートです(^◇^)ノンビリスギ
セッティングが出来たのがお昼過ぎです(^◇^)

たいがーーー艇(PAC800)です(^◇^)
赤丸が出発地で青線がプラで緑線が試合当日の移動箇所です(^◇^)
プラの収穫はニゴイとヒゲです(-_-メ)

何か当たるけどノラないのはニゴイと判明しました( ..)φメモメモ

口がつるっとしてるのでギルやバスみたいにガツガツ食い込めず

口の中に入っていかないのでRGWでも中々乗りません( ..)φメモメモ

キャットを獲ったタックルが
エンジンのXXSULです(^◇^)ベナンベナン

PE0.2号との組み合わせでアシ際に転がってる枝まで

見つけられるので乗り越える感触を確認しながら

飽きずにサーチ出来ます( ..)φメモメモ

26cmのフライパンはアウトドア用ではありませんが

取っ手が取れるタイプで安価なのが出てるので使い易いです(^◇^)

たいがーーーお手製の男餃子や焼肉を振舞います(^^♪

味付きはお安いお肉が多いですが簡単で

おつまみには最適です(^◇^)



さて、試合当日です(^◇^)

キックが6:30オールが7:30スタートで14:30までです(^◇^)

緑線をサーチして回りますが護岸沿いで1バイト(たぶんギルかニゴイ)で

石積みで0バイト(?_?)コレハヤバイ

ここでキックの名手のS氏とO氏が居てO氏はスカリが浮いてます( ..)φメモメモ

釣る人は釣るんですね( ..)φメモメモ

常陸利根川下流入口で浚渫を魚探掛けると

魚は居ますが(?_?)バスも居ると思いますが

0バイトです(>_<)

対岸はアシ際が浅く砂利質で沖側に15cm位のベイトが

居ますのでチャターでサーっとサーチしますが何も無し(>_<)

朝一は小雨が降ってて釣れそうでしたが


10時頃からもうカンカン照りで釣れる気がしません(>_<)


アシ際のシェードが良いかとエントリーポイントへ戻り


有名な沈船岬をDSでサーチすると1バイトヽ(^o^)丿


乗らないのでニゴイですね( ..)φメモメモ


与田浦方面にアシ際を流し、釣りしてる仲間を見学します( ..)φメモメモ


時間潰してフィニッシュです(>_<)



全体の1/3位がウエイインして優勝者のみが2本でした( ..)φメモメモ


プラに3回来られてて魚の付くポイントが数カ所に絞れてた


そうで割と直ぐに釣れたそうですが他の方々は


帰着前にやっと釣れた方も居てなるほどな( ..)φメモメモ


粘りが必要ですねと( ..)φメモメモ

上位の皆さんおめでとうございますヽ(^o^)丿
参加賞貰って喜ぶたいがーーーちゃんヽ(^o^)丿

参加された皆さん、準備頂いた皆さんありがとうございました<m(__)m>


帰宅して、片付けしてシャワー浴びると体重が2Kg減ってまして(ー_ー)!!


オレ頑張ったなと(^^ゞ


にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ





















  


2019年04月23日

4/21F.B.I外浪逆浦戦(^◇^)


4/21日曜日浮いてきました外浪逆浦(^◇^)
延べ7km漕ぎました(>_<)

正に苦闘でした(T_T)


場所はとんぼ公園横

土手側に駐車スペースが在り

歩いて直ぐに水洗トイレも在ります(^◇^)

天気が良くて準備してても気持ち良い(^◇^)

コレ(^◇^)

コレは30番以内じゃないと貰えません(^◇^)


一昨年は二戦しか出れ無かったので33位で貰えず(T_T)


昨年は四戦出れて17位だったので貰えましたが


TOP10だとネーム入りかな(^◇^)欲しい(>_<)


タックルは


手前から
  大、巻きセット:   EG)サーバル/カルコン103マグ改/ナイロン12LB            
小、巻きセット:  MB)LYCAON/ABU1000S/PE0.6号               
大、撃ちセット:    EG)スースタ/ABU LTX BF8/フロロ14LB           
小、撃ちセット:  JS)STS511XL-AS/カルディアLT2000S-XH.6BB増/フロロ3.5LB 
  

小、撃ちセットが1月にウキウキランドで使ったのでラインを巻き替えなかったら

ま~ま~トラブルになりました(>_<)

エリアのタックル準備ではガイド通しを利用していて

オレも老眼かと嘆いてましたがバスタックルだとガイド広いわ

ライン太いわでルンルンでセッティング出来ました(^◇^)

NOプラですが戦略はYTで釣られている人達から知恵を

拝借してらしいポイントを巡ると(^◇^)

春先でNBNFは覚悟の上ですから(^◇^)


コレマキマキしたり
コレマキマキしたりしてました(^◇^)

いつものハイカットは投げませんでした(>_<)

鯉とかキャットとか釣れてくるので敬遠してしまい(T_T)

シラウオパターンはシラウオが居なくて(?_?)


巻けども巻けどもシラウオが掛かって来ませんでした(T_T)


一回キュンって1m位持って行かれましたが


抜けたんでバスじゃないです(-_-メ)


気が付けば常陸利根川の下流側の石積みまで来ていて(@_@;)


風がハンパ無い(@_@;)


身の危険を感じて戻り始めますがダパンダパンで進まないので


トイレ休憩も含めてランチです(^◇^)

朝食時にきっと釣りどころじゃなく心がすさむと予想していたので


熱湯をSTボトルに入れてヌードル&ネバネバサラダで


粘りアップ(^◇^)

丁度お昼でしたので気分転換してザブザブの沖へと漕ぎだします(^◇^)


実は風に対して真横に移動するのが結構難しい(-_-メ)


オールを漕ぐときに片側が低くなって空振ったりします(>_<)


自分を支点にフローターが回ろうとするのでフラフラします(>_<)


背中に風を受けた方が漕ぎ易い事に気づいてからはあっと言う間に


とんぼ公園エリアに(^◇^)


とんぼ公園前は浚渫がされていてブレークも近く


石積みも杭も在り良いポイントなので時間いっぱい


粘りましたがNF(>_<)終了です(^◇^)


30パーセントがウェイインして一人がリミット3本で2400g

でした(^◇^)

釣果解説では北浦で人気のあの人のカラーのシャッドで一番小さい


のをスピニングPEセットで二本GETとかφ(..)メモメモ


桧原湖か~ってなりますよねぇ(^◇^)


最後に大会準備頂いたF.B.I役員の皆様有難うございました(^◇^)


気持ち良く楽しむ事が出来ました(^◇^)

そして協賛品を頂いたゲーリーインターナショナル㈱様

ありがとうございました(^◇^)