2019年10月07日
FAほのぼのOPEN初日&F.B.I古渡戦だよ(^◇^)







2018年06月18日
F.B.I古渡戦の結果と考察(^◇^)
行って来ましたF.B.I古渡(霞ヶ浦)戦(^◇^)

穏やかでローライトでNFだと言い訳し辛い(>_<)
プカプカしてきましたが先ずは6/16前日プラから(^^♪











2018年06月04日
霞ヶ浦(^^♪プラクティス
行って来ました霞ヶ浦プラクティス( ^∀^)
霞ヶ浦は古渡、小野川エリアです( ^∀^)
牛堀、スノヤワラに続き三ヶ所目のチャレンジです( ^∀^)

地形はざっくり覚えたのでとりあえずお魚探しです( ^∀^)

天候に恵まれ過ぎです(>_<)
風も強くなく釣りはしやすいですが
釣れるかどうかσ(^_^;)?
7時頃より レッツプカプカ( ☆∀☆)
先ずは本湖側でドスーンと( ☆∀☆)

中々の体高です( ☆∀☆)

この後同じ様なポイントで
1バラし(>_<)
気になってたシュンセツ周辺は浮いてる人が
居なかったので行くだけムダかなとσ(^_^;)?
小野川を見に行こうと移動中FBIメンバーに
お話聞くと釣れてないとの事ですσ(^_^;)?
割りとベタなポイントを丁寧に撃って

一応キーパーです( ^∀^)
小野川は魚が居ない様な(; ̄Д ̄)?
さて、もう良いかなと帰着に向かい橋をくぐるとガス欠(>_<)
予想より早い( ;∀;)
帰着地まで4kmしっかりトレーニングしました( ( ̄∇ ̄*)ゞ
霞ヶ浦は古渡、小野川エリアです( ^∀^)
牛堀、スノヤワラに続き三ヶ所目のチャレンジです( ^∀^)

地形はざっくり覚えたのでとりあえずお魚探しです( ^∀^)

天候に恵まれ過ぎです(>_<)
風も強くなく釣りはしやすいですが
釣れるかどうかσ(^_^;)?
7時頃より レッツプカプカ( ☆∀☆)
先ずは本湖側でドスーンと( ☆∀☆)

中々の体高です( ☆∀☆)

この後同じ様なポイントで
1バラし(>_<)
気になってたシュンセツ周辺は浮いてる人が
居なかったので行くだけムダかなとσ(^_^;)?
小野川を見に行こうと移動中FBIメンバーに
お話聞くと釣れてないとの事ですσ(^_^;)?
割りとベタなポイントを丁寧に撃って

一応キーパーです( ^∀^)
小野川は魚が居ない様な(; ̄Д ̄)?
さて、もう良いかなと帰着に向かい橋をくぐるとガス欠(>_<)
予想より早い( ;∀;)
帰着地まで4kmしっかりトレーニングしました( ( ̄∇ ̄*)ゞ
2017年10月29日
州の野原プラクティス( ☆∀☆)チャレンジ
行って来ました霞ヶ浦(州の野原)( ^∀^)
水温15度 風速4メートル 曇り/小雨
レッツプカプカ( ☆∀☆)

新挺のoutcast pac800+SUZUKI2馬力です( ☆∀☆)
FBIの先輩方々に色々チェックして頂き難なく運転出来ました( ^∀^)
モチロン取説は熟読済みな上で更に持参しましたが( ^∀^)
予測できる不具合は想定内でした(>_<)
シートを最前にしてますが足が伸びきる(>_<)
船外機のアクセルを操作すると腕が伸びきる(>_<)
など( ;∀;) もう、背伸びないしな〜( ;∀;)
釣りは初めての州の野原でしたがガイド本で
チェックしたポイントを周り新利根川へ

アシ際や杭周りをサーチして


34cm610gでした( ^∀^)
エンジンは十分の一位しかアクセル開けてません( ^∀^)
それでも以前使用したエレキよりも断然早い( ☆∀☆)
しばらくはならし運転です(^_^ゞ
2017年10月10日
霞ヶ浦(牛堀)プラクティス(^^♪
行ってきました牛堀プラクティス(^◇^)
水温20℃位でレッツプカプカ(^^♪








