ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年07月05日

フローターバサーインターナショナル(F.B.I)檜原湖戦MEMORY(*^▽^*)

大会写真がアップされたのでMEMORYです(*^▽^*)
カワイイお魚ちゃん達です(*^▽^*)

試合中の様子をO本さんがパチリするよ~と(*^▽^*)

カメラ向けて頂きまして(*^▽^*)

ポーズを決めようとソッチを向いたらコツコツと( *´艸`)

明らかにNKだったのでランディングポーズでステイしてました(*^▽^*)

上位3名の方々です(*^▽^*)

皆さんの釣り方を通して流石でした(*^▽^*)

優勝者のA木さんは2時間で写真の二本を含めて3本揃えてたそうですが

水温が高くデッドさせる方々が多かったそうで写真のスモール(1060g)も

横になってしまい2時間で釣りを諦めて帰着地で

お魚の介抱に努めてたそうですφ(..)メモメモ

久しぶりの集合写真です(?_?)タイガーチャンハ

ここでした(*^▽^*)


尚、上位5位からは釣りのパターン解説が説明されます(*^▽^*)

詳しい内容が気になる方は大会に御参加下さい( *´艸`)

上位の皆さんおめでとうございます('◇')ゞ
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

  


2022年07月04日

フローターバサーインターナショナル(F.B.I)檜原湖戦に出てきたよ(*^^)v

行ってきましたF.B.I檜原湖戦です(*^▽^*)

F.B.Iはフローターでバスの3尾の重量を競う団体です(*^▽^*)

ホームページ有りますんで興味のある方はどうぞ(*^▽^*)


今回は釣り友のしゅうさんと相乗りして現地入りです(*^▽^*)

いつもは車中泊ですが相乗りなのでタープにテントを設営です(*^▽^*)

早稲沢キャンプ場に会場を設営しての開催です(*^▽^*)

6:00-14:00と8時間浮いてられるので

移動力のあるオール艇(下写真)は
遠くまで行けますので範囲が

決めて有りますしボートとの接触を避ける為に

横断禁止エリアも有りますφ(..)メモメモ


プラはしゅうさんにエレキで引っ張ってもらい

キャンプ場周辺を見て回りました(*^▽^*)

ギリキーパーがチョイチョイ釣れていつもの感じです(*^▽^*)

さて、5:00にエントリー(4000円P代、浮き代含む)して

オール無しフローターは6時にスターティン(*^▽^*)
スタートと同時に投げますが、どシャローには居ませんでした(+_+)

8時間と長いので水分や軽食を準備です(*^▽^*)

朝から、お伴のテントウムシくんです(*^▽^*)

重箱の隅をつつく作戦でブレーク沿いを行ったり来たりして400,270,300

と一応、小一時間でKP3本揃います(*^▽^*)

ネチネチ探しましたが魚探の反応も無く居ないなと(+_+)ヒザシガ

ギルは檜原で初めて釣りました(+_+)ダメダコリャ

キャンプ場前を移動しながら観察してまわり

キャンプ場右前の島周りへ移動してプラで良いのを掛けていたポイントへIN(*^▽^*)

DSの仕掛けを直しているとスカリの中でバスが暴れ(?_?)ナナント

スモールが飛び出します(?_?)ハ

大きい順に2匹脱走です( ;∀;)オイオイ

チャックが少し開いていたようでガックシ( ;∀;)

二度と起きない様にインシュロックで固定しました(*^^)v

小さいの1匹なのでこりゃ大変( ;∀;)残り1時間半です(+_+)

着いているブッシュでは定期的にバイト音が発生していて覗くと

どうもラージマウスバスの様でスモールより高ウェイトが期待出来ます(*^▽^*)

プラで掛けた良型はあいつに違いありませんφ(..)メモメモ

出口となりえる箇所をネチネチ撃ち続けると(*^▽^*)ヒット~

300g( ;∀;)ウレシイデスガ Ω\ζ°)チーン



570gでブービー賞(22人参加)でした(*^▽^*)ケイヒンモラエタ


優勝した方はラージ2本を含む2600g/3匹でした(*^▽^*)スゴイ


大会を準備頂いた関係者様ありがとうございましたm(__)m



帰りはしゅうさんオススメの〔えびな食堂〕で晩御飯です(*^▽^*)

かつ丼とラーメンは多いので半分こです(*^▽^*)

ご一緒頂いたしゅうさんありがとうございましたm(__)m

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

  


2020年07月20日

スモール専用機(^0_0^)増強だよ





さてF.B.I桧原湖早稲沢交流戦にて対スモールに使用した





ヴァルケイン DainsleiF (ダーインスレイヴ) 61IS-SSL (トラウトロッド)





ヴァルケイン ダーインスレイヴ 6’4Is-L インパクトソリッド (ダーインズレイブ)




正確には64IS-L(1091)ですが(^0_0^)




いたく気に入りまして(^^♪



地形を移動して回るスモールはラージの様に潜んでバイトみたいな事は無く



カバーから引きずり出す様な事も有りません(^◇^)



なんか無いかなー(・・?




あった(^0_0^)



そして拾い食い(^◇^)



なんで粘りは要りますが中層やるならもう一段



柔らかいのが良いなと( ..)φメモメモ













そこでこちらのXXSULです(^0_0^)



市村さんが紹介されてる動画ではロッドを触ってますが



ヤワヤワです(^^♪



NSとホバストは君に任すよ(^^ゞ





  


Posted by たいがーーー at 14:41Comments(2)桧原湖ブラックバス

2020年07月14日

F.B.I桧原湖早稲沢戦(^^♪優勝までの詳細だよっ

F.B.Iより大会写真がアップされましたので詳細を(^^♪

前日入りしてプラをしてあるのでポンツーンは空気を入れてベルトを締め直して(^◇^)

翌日は船外機を使用しないのでシート位置を変更したりライブウェルを載せたりして

セットアップ完了です(^^ゞ

4:30分にエントリーして(^◇^)

交流戦は参加費3000円です(^◇^)

女性、18歳未満は無料です(^^♪

大会の注意事項を再度確認するミーティングです(^◇^)

桟橋は撃ってはいけませんやらバスボートがガンガン飛ばすので

真ん中を横断してはいけませんや

人力の釣り大会ですので移動範囲が狭くポイント重なるのでワンキャスト以内

で近い所に入る時や、近くを通る場合は声かけをする等です(^◇^)
早々にNKスタートでやすらぎます(^^♪


NK釣ってんじゃねぇ(-_-メ)ゲコ

カエル先輩に激励されます(^^♪

プラではキャロにDS、スピナベと色々投げましたが

当日はスワンプミニのネコ一択でした(^◇^)

場所は桔梗山岬の周辺で1.5-4m辺りですかね(^◇^)

早稲沢から出船されるバスボートがエンジンうならせて

発進する辺りの岸際ですね(^◇^)

ボートの方々はもう一段下の5-8m辺りを撃たれてました( ..)φメモメモ

NKの後に9:00までに700g前後を2匹GET出来て

あと1本(?_?)ドウスル

4mから撃ちだしてHITするもバラシ(T_T)ケッコウナノダッタヨ

風裏側に回り大きい岩周りで30cmのKPをGETして

3Fでリミットしましたが最後が500gくらいで合計2000g行くかな~と(>_<)

どおしよ(?_?)もう13時だよと

揃ったメンバーは余裕で6-8mラインでキャロしてます( ..)φメモメモ

釣れた声は聞こえてませんがNKでも良いから

もうちょっと釣りたくて空いてる所(5m)でホイッと投げて

ネコは底取れてるんか(?_?)と、きいてみると


グーンと半端無いトルクで引かれます(^0_0^)


同船しているカエル先輩が


さっきバラシたのはフローター停めてたよ(^◇^)ゲコ


脚使って移動しながら対応しないとダメだよ(^◇^)ゲコ


って


1300mm×2400mmのポンツーンは下に入られ易く大物程


コッチに走ってきたりしますので常に移動して引きずる感じに操船します(^◇^)

タックルはヴァルケイン社製のインパクトソリッド61ft-SSLは

トラウトロッドです(^◇^)ティップにはソリッドが入っていてキャストし易く

バットの強度も充分です(^◇^)

スモールには初投入でしたが期待通りの感触です(^◇^)


併せたリールはカルデイアLT2000S-XH(81cm/一巻)ベアリング改


に小満屋ドラグ(樹脂ワッシャー+OIL)を入れてますので下へ突っ込むスモールの


動きにも必要なだけ滑って対応してくれます(^◇^)


そんなこんなで最終GETはBIGフィッシュ賞の1025gでした(^^♪


3F合計2530gにてWINNERです(^^♪


時間つぶしのつもりで投げたらBIG獲れました(^◇^)

と自分の運の良さを皆さんに聞いて貰いました(^◇^)

何処だから釣れたと言うよりウマい事見つけてもらえてたのかなと(^^♪

御清聴ありがとうございまいした<m(__)m>

23名参加で皆さん釣れた様で雨降りでしたが楽しくお開きです(^^♪

ソーシャルディスタンスでやたらと離れて撮ってます(^◇^)

頂いた優勝トロフィーと副賞のロッドです(^^♪

ロッドはなんとスピナーベイト3/8oz専用とヽ(^o^)丿

スピナベはサーバル(カルコン103)で巻いてましたが振動が伝わらず

ノー感でしたので使うのが楽しみです(^◇^)

最後に御準備頂いた皆さん、参加された皆さん

コロナで大変な中ありがとうございます(^^ゞ

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ



  


2020年07月13日

7/11,12F.B.I桧原湖早稲沢交流戦だよ( ☆∀☆)

7/11プラ12日は6:30-13:30でF.B.I桧原湖早稲沢交流戦でした( ^∀^)







初優勝しました( ☆∀☆)

キロアップ含む2530g(3F)でした(^^♪


前日プラでもボチボチ獲れてまして







リグもネコ一択でした( ^∀^)

大会準備頂いた皆さんありがとうございました(^◇^)

前夜の食事御一緒したSさんAさんありがとうございました(^◇^)

写真は締めの塩パンを焼いてます(^^♪

詳細は後程( ̄▽ ̄)ゞ