行ってきましたF.B.I檜原湖戦です(*^▽^*)
F.B.Iはフローターでバスの3尾の重量を競う団体です(*^▽^*)
ホームページ有りますんで興味のある方はどうぞ(*^▽^*)
今回は釣り友のしゅうさんと相乗りして現地入りです(*^▽^*)
いつもは車中泊ですが相乗りなのでタープにテントを設営です(*^▽^*)
早稲沢キャンプ場に会場を設営しての開催です(*^▽^*)
6:00-14:00と8時間浮いてられるので
移動力のあるオール艇(下写真)は
遠くまで行けますので範囲が
決めて有りますしボートとの接触を避ける為に
横断禁止エリアも有りますφ(..)メモメモ

プラはしゅうさんにエレキで引っ張ってもらい
キャンプ場周辺を見て回りました(*^▽^*)
ギリキーパーがチョイチョイ釣れていつもの感じです(*^▽^*)
さて、5:00にエントリー(4000円P代、浮き代含む)して
オール無しフローターは6時にスターティン(*^▽^*)
スタートと同時に投げますが、どシャローには居ませんでした(+_+)
8時間と長いので水分や軽食を準備です(*^▽^*)
朝から、お伴のテントウムシくんです(*^▽^*)
重箱の隅をつつく作戦でブレーク沿いを行ったり来たりして400,270,300
と一応、小一時間でKP3本揃います(*^▽^*)
ネチネチ探しましたが魚探の反応も無く居ないなと(+_+)ヒザシガ
ギルは檜原で初めて釣りました(+_+)ダメダコリャ
キャンプ場前を移動しながら観察してまわり
キャンプ場右前の島周りへ移動してプラで良いのを掛けていたポイントへIN(*^▽^*)
DSの仕掛けを直しているとスカリの中でバスが暴れ(?_?)ナナント
スモールが飛び出します(?_?)ハ
大きい順に2匹脱走です( ;∀;)オイオイ
チャックが少し開いていたようでガックシ( ;∀;)
二度と起きない様にインシュロックで固定しました(*^^)v
小さいの1匹なのでこりゃ大変( ;∀;)残り1時間半です(+_+)
着いているブッシュでは定期的にバイト音が発生していて覗くと
どうもラージマウスバスの様でスモールより高ウェイトが期待出来ます(*^▽^*)
プラで掛けた良型はあいつに違いありませんφ(..)メモメモ
出口となりえる箇所をネチネチ撃ち続けると(*^▽^*)ヒット~
300g( ;∀;)ウレシイデスガ Ω\ζ°)チーン
570gでブービー賞(22人参加)でした(*^▽^*)ケイヒンモラエタ
優勝した方はラージ2本を含む2600g/3匹でした(*^▽^*)スゴイ
大会を準備頂いた関係者様ありがとうございましたm(__)m
帰りはしゅうさんオススメの〔えびな食堂〕で晩御飯です(*^▽^*)
かつ丼とラーメンは多いので半分こです(*^▽^*)
ご一緒頂いたしゅうさんありがとうございましたm(__)m

にほんブログ村
