ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年07月14日

F.B.I桧原湖早稲沢戦(^^♪優勝までの詳細だよっ

F.B.Iより大会写真がアップされましたので詳細を(^^♪

前日入りしてプラをしてあるのでポンツーンは空気を入れてベルトを締め直して(^◇^)

翌日は船外機を使用しないのでシート位置を変更したりライブウェルを載せたりして

セットアップ完了です(^^ゞ

4:30分にエントリーして(^◇^)

交流戦は参加費3000円です(^◇^)

女性、18歳未満は無料です(^^♪

大会の注意事項を再度確認するミーティングです(^◇^)

桟橋は撃ってはいけませんやらバスボートがガンガン飛ばすので

真ん中を横断してはいけませんや

人力の釣り大会ですので移動範囲が狭くポイント重なるのでワンキャスト以内

で近い所に入る時や、近くを通る場合は声かけをする等です(^◇^)
早々にNKスタートでやすらぎます(^^♪


NK釣ってんじゃねぇ(-_-メ)ゲコ

カエル先輩に激励されます(^^♪

プラではキャロにDS、スピナベと色々投げましたが

当日はスワンプミニのネコ一択でした(^◇^)

場所は桔梗山岬の周辺で1.5-4m辺りですかね(^◇^)

早稲沢から出船されるバスボートがエンジンうならせて

発進する辺りの岸際ですね(^◇^)

ボートの方々はもう一段下の5-8m辺りを撃たれてました( ..)φメモメモ

NKの後に9:00までに700g前後を2匹GET出来て

あと1本(?_?)ドウスル

4mから撃ちだしてHITするもバラシ(T_T)ケッコウナノダッタヨ

風裏側に回り大きい岩周りで30cmのKPをGETして

3Fでリミットしましたが最後が500gくらいで合計2000g行くかな~と(>_<)

どおしよ(?_?)もう13時だよと

揃ったメンバーは余裕で6-8mラインでキャロしてます( ..)φメモメモ

釣れた声は聞こえてませんがNKでも良いから

もうちょっと釣りたくて空いてる所(5m)でホイッと投げて

ネコは底取れてるんか(?_?)と、きいてみると


グーンと半端無いトルクで引かれます(^0_0^)


同船しているカエル先輩が


さっきバラシたのはフローター停めてたよ(^◇^)ゲコ


脚使って移動しながら対応しないとダメだよ(^◇^)ゲコ


って


1300mm×2400mmのポンツーンは下に入られ易く大物程


コッチに走ってきたりしますので常に移動して引きずる感じに操船します(^◇^)

タックルはヴァルケイン社製のインパクトソリッド61ft-SSLは

トラウトロッドです(^◇^)ティップにはソリッドが入っていてキャストし易く

バットの強度も充分です(^◇^)

スモールには初投入でしたが期待通りの感触です(^◇^)


併せたリールはカルデイアLT2000S-XH(81cm/一巻)ベアリング改


に小満屋ドラグ(樹脂ワッシャー+OIL)を入れてますので下へ突っ込むスモールの


動きにも必要なだけ滑って対応してくれます(^◇^)


そんなこんなで最終GETはBIGフィッシュ賞の1025gでした(^^♪


3F合計2530gにてWINNERです(^^♪


時間つぶしのつもりで投げたらBIG獲れました(^◇^)

と自分の運の良さを皆さんに聞いて貰いました(^◇^)

何処だから釣れたと言うよりウマい事見つけてもらえてたのかなと(^^♪

御清聴ありがとうございまいした<m(__)m>

23名参加で皆さん釣れた様で雨降りでしたが楽しくお開きです(^^♪

ソーシャルディスタンスでやたらと離れて撮ってます(^◇^)

頂いた優勝トロフィーと副賞のロッドです(^^♪

ロッドはなんとスピナーベイト3/8oz専用とヽ(^o^)丿

スピナベはサーバル(カルコン103)で巻いてましたが振動が伝わらず

ノー感でしたので使うのが楽しみです(^◇^)

最後に御準備頂いた皆さん、参加された皆さん

コロナで大変な中ありがとうございます(^^ゞ

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ



  


2020年07月13日

7/11,12F.B.I桧原湖早稲沢交流戦だよ( ☆∀☆)

7/11プラ12日は6:30-13:30でF.B.I桧原湖早稲沢交流戦でした( ^∀^)







初優勝しました( ☆∀☆)

キロアップ含む2530g(3F)でした(^^♪


前日プラでもボチボチ獲れてまして







リグもネコ一択でした( ^∀^)

大会準備頂いた皆さんありがとうございました(^◇^)

前夜の食事御一緒したSさんAさんありがとうございました(^◇^)

写真は締めの塩パンを焼いてます(^^♪

詳細は後程( ̄▽ ̄)ゞ




  


2019年10月10日

F.B.I.古渡戦MEMORIESとエリア補強

フローターバサーインターナショナルの古渡戦の写真がアップされたので

メモリーを(^◇^)

出発前に雄たけびをガォ(^◇^)

キャットのみだったけど頑張ったよ(^◇^)

なんとゲーリー様よりの協賛品が参加賞です(^◇^)

来年こそは両手(1~3位とBIG賞)にトロフィーを(>_<)

最終戦は出れませんのでエリアに集中です(^◇^)

とか城峰のハイバーストの芝やら俺とか(^◇^)


遅ればせながらチップを増強です(^◇^)

形状がナムに似てるかと思いましたが

気になった色も有ったし(^^♪

12日に東山湖は開くんでしょうか(?_?)

三連休で行っておきたいなと(^^ゞ





  


2019年10月07日

FAほのぼのOPEN初日&F.B.I古渡戦だよ(^◇^)

F.B.I古渡戦の前夜祭(晩酌中)です(^◇^)


得意料理のアヒージョをメンバーに振舞って


自分もモグモグです(^^♪


5日の土曜はFAほのぼのOPENに(^◇^)

一投目からHITして(^◇^)

良いサイズがドカンドカンと(^^♪

上池の魚も良いサイズです(^◇^)

10-12時位はなかなかのカンカン照り悶絶でしたが

上写真の様に影がポンドを覆う様になってからは

PIT0.9モギスイーツでドスンドスンと(^◇^)

モカのDRSSをスローに引くと深いアタリでドスンドスンと楽しめました(^◇^)

御一緒したOファミリーに皆さん混ぜて頂きありがとうございました(^^ゞ

6日の日曜日は7:30-14:30でF.B.I古渡戦です(^◇^)

自分のお天気アプリでは風速5-6.8mと大荒れの予想で予報通り大荒れでした(>_<)

写真はキックスタート6:30です(^◇^)

自分の結果は2キャットでNFフィニッシュでした(>_<)

優勝はすがしょうーさんで3Fの3Kgオーバーでおめでとう(^◇^)

1/3のウェイインでした(>_<)


大荒れの時の居場所を見つけられた人たちですね(^◇^)


自分はことごとくキャットでした(>_<)

強風だったのでバスタックルの片付けにも活躍するRodio-craftスタンド(^◇^)

釣って呑んで漕いでと楽しんだ2DAYSでした(^^ゞ

F.B.Iの次節は洲の野原ですが家庭の御用でお休みです(>_<)

一年間の大会準備頂いたF.B.I各係の皆さんありがとうございました(^◇^)

トラキンチーム名もTHE魔虎ちゃん(ZAMATORAちゃん)

に決まりましたのでガンバリます(^◇^)






  


2019年10月02日

おおおOPEN(?_?)どこ行こ

最近まとめて購読頂いてる方が居る様で

とても励みになってる(^◇^)たいがーーーちゃんです(^^♪

先日、ジョイバレーのOPEN初日に行って来ましたが

アチコチで東山湖は何時開くんだと(?_?)

そんなんHPで案内されてんでしょと見ても只今準備中的な(?_?)

この12月をもってエリア丸二年のたいがーーーちゃんはOPEN祭りの

慣例を知りません(>_<)

なんでも東山湖の初日は2束(200匹)目指せるそうでφ(..)メモメモ

道路が大渋滞を起こすので突然開くのかな(?_?)

OPEN釣行はやっぱり早め(重め)のスプーンだと(^◇^)


デクスターが良かったんでTフレッシュ2.0増設です(^^♪

RRよりオリカラ販売のメールが(^^♪

気が付いたの朝で(@_@;)


有るだけ買っときました(^◇^)

10/6はF.B.I古渡(霞ヶ浦)戦ですので5日はプラの予定でしたが

事前にプラで強力メンバーがサーチするも迷走ぎみとの事です(@_@;)

5日は常磐エリアではNOIKE,水戸南、FAほのぼのがOPEN(^^♪

ウワサでは東山湖とかも(^^♪

土曜はエリアかも(^^ゞ