ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年09月16日

ポンツーンでプカプカ( ☆∀☆)2DAYSだよ

先ずは二日目(15日)のホームF沼より( ^∀^)



どすーん( ^∀^)

86以来のライ様登場です( ^∀^)

推定60cm



朝一は



スピナベで早速バラシ推定500g(>_<)

前回シャロー杭エリアがハマったので

真っ先に行きましたが1バラシのみ(>_<)

中央駐車場対岸のウッドカバーも不発?(・_・;?

風が東からで東端までキックだと手間なのでオールで一気に東端へ( ^∀^)

そこでライ様ゲットしてお楽しみの岩盤へ( ^∀^)

先行者がヘラ氏かと思ってましたがオカッパ
リさんでした( ^∀^)

沖の岩盤際をDSで丁寧に探ると



830g( ☆∀☆)

他二匹とプチハマリ( ☆∀☆)

魚探で地形見ながらDSでサーチしてると明らかにナイスサイズ!Σ( ̄□ ̄;)

丁寧にやり取りするもラインブレイク( ;∀;)

擦られてるんか?(・_・;?

DSタックルを5LBセットに変更して

サーチしましたがカンカン照りで渋くなり



お昼を取って再度岩盤へ( ^∀^)



1Fで終了です(>_<)

風が吹いてローライトで雰囲気は良かったですが続かず( ;∀;)

このまま終了しました( ^∀^)

14日は古渡へF.B.Iのプラへ( ^∀^)



2馬力積んでルンルンです( ^∀^)



14時までで500gの2Fで終了です(>_<)

最大の引きをした魚をラインブレイクしてタックルの見直しを

検討しないと(>_<)

撃ちタックル、巻きタックルの調整は完了です( ^∀^)

F.B.Iメンバーのしとけんさん、カッパさん、すがしょーさんプラお疲れ様でした( ̄▽ ̄)ゞ


  


2019年09月10日

霞ヶ浦、古渡戦準備(^^♪だよ

秋元湖戦で明らかなKPをフックの変形でバラスという

失敗を繰り返さない為にフックの管理を変更です(^◇^)


今まではコレのみです(^◇^)

両面使えて便利なんですが細軸やマスバリが

気が付くと減ってます(?_?)

裏表とひっくり返す度に魔法の様に減っていく(?_?)

改めて整理すると有る(?_?)

細軸のフックが隙間から他へ移動してるだけでした(@_@;)

そんでマグネットでくっ付くタイプで細軸を管理です(^◇^)

最初にコレを買ったのですがカパカパで締りません(>_<)

どおりで市場に売られて無い訳です(@_@;)

秋だし巻くべ~って事で巻き用ナイロン10lbと

フィネスをフロロ3.5lbに強化(^^♪

実は先日のホームで2度ラインブレイクしてまして(@_@;)

2.5lbは無理だなと(>_<)

もう、2000番台のリールは無理だな(@_@;)

2500番に3.5lb巻いてネチネチします(^^ゞ







  


2019年09月04日

F.B.I秋元湖戦だよ(^0_0^)ウェイイン

大会写真がアップされましたのでMEMORYスターティン(^^♪



大会前日の宴会風景です(^◇^)
エントリー&ルール説明時です(^◇^)

まだフロをセッティング出来ておらず内心ハラハラしてます(>_<)
帰着エリアでも諦めずに投げてるたいがーーーちゃん(^^♪

220gの一匹でウェイイン一番です(^◇^)

メジャー的なモノが無くKPかな~君は23.5cmでした(>_<)

1本推定40cmアップを掛けましたが針が開いていてネットイン直前で

バラシ(>_<)

ポンツーンよりフロの方が取り込みが難しいです(@_@;)
23名中ウェイイン18名で17位でした(^^♪

ブービー賞を貰えました(^^♪


そして集合写真です(^^♪

上位3名は往復8km移動しての入賞ですφ(..)メモメモ

優勝者のしとけんさんはBIGスモール1300gを含む


2800g(3匹総重量)でした(^◇^)


参加された皆さん、準備頂いた各係の方々お疲れ様でした(^^ゞ




  


2019年09月02日

F.B.I秋元湖戦だよ(^^♪スターティン

ポンツーンのフレームを半分忘れて

ヤケクソでウェーディングしてプラをするたいがーーーちゃんです(^◇^)


満面の笑顔でGETポーズです(^◇^)

酔いにまかせて楽しんでいます(^^♪

なんとこの時点でまだ副代表にポーンツーン忘れた事を報告してない(>_<)

スモールはちっこくても引く(^^♪

三匹目はなんとかKPで満足したので

ポンツーンの組立てが終わった、ぽん副代表の元へ忘れ物&試合出れない報告を(>_<)



もうバイソンウェーブで発売してんのね(^^♪

M氏から借りれたフロと同型です(^◇^)

バーの差し込みに振動子(赤線)のサポートを設置して横に魚探(青線)

をインシュロックで固定します(^^♪

シートの右後方にロッドスタンド(緑線)を設置して

軽量化したバッテリーをシート後ろに置いて完了です(^◇^)

準備がぜんぜん間に合わずヨーイスタートを遠くで聞いてました(@_@;)

バックス秋元店からスタートして対岸の島周辺で

キャッチ(^^♪

ギルが居ない(たぶん)ので彼らが釣れないと情報が有りません(>_<)

この後似たポイントでKPをワンキャストキャッチします(^^♪

なるほどーφ(..)メモメモ

彼ら10匹に対して1匹位はボス的なKPが居るのか(?_?)

延べ30匹釣らなきゃいけないとワームが持つのか(?_?)

つづく(^^ゞ


  


2019年09月01日

F.B.I秋元湖戦プラだよ( ☆∀☆)



さて、今日は秋元湖でF.B.I戦プラの日です( ^∀^)
先ずはかわいいスモールちゃんとパチリ( ☆∀☆)
プラの前に


磐梯フィッシングロッジにて
虹鱒ちゃんをゲットして


F.B.Iメンバーのお土産用に
唐揚げにしてもらいました( ☆∀☆)
磐梯フィッシングロッジさんは
キープは30cmまでです( ^∀^)
100g200円ですのでだいたい400円位です( ^∀^)
唐揚げ加工代は150円で定食化(ご飯、味噌汁、なす味噌炒め、漬物)がなんと100円です( ☆∀☆)
合わせて650円はお得です( ☆∀☆)
実釣二時間で40アップ4本に
延べ20匹位でした( ^∀^)


ワンタックルにスプーンのみでしたが
朝一からポツポツとシグネーチャーの1.5gで( ^∀^)
カンカン照りで悶絶しだすとペレット撒き頂いてカウント5のロッド立てて立ち泳ぎで5連発したりして( ☆∀☆)
楽しかったです( ☆∀☆)
さぁ❗おみやげも準備出来たし一路秋元湖へ( ^∀^)
お昼に上がってきたF.B.Iメンバーに虹鱒唐揚げを差し入れてポンツーン組み立てますかと空気入れてフレームはと車見ると!Σ(×_×;)!


ここ(赤丸部)のフレームが無い( ;∀;)
たいがーーーちゃん痛恨の忘れ物です( ;∀;)
こりゃ浮けねえ( ;∀;)
副代表のぽんさんに報告です(>_<)
大会参加は無理だね( ;∀;)
観念してウェーディングで立ち込んで


スモールちゃんに遊んでもらい3F1KPでした( ^∀^)
副代表のぽんさんに手配頂いて当日入りのM氏がフローターを貸してくれる事になりなんとか試合は出れそうです( ☆∀☆)
感謝です( ̄▽ ̄)ゞ

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ