ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 バスフィッシング:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年11月01日

究極フローターの進化(^◇^)

お気に入りの愛艇ですヽ(^o^)丿
究極フローターの進化(^◇^)
BEEのエアーバード240ですヽ(^o^)丿

8月からほぼこの仕様です(^◇^)

86で判明した問題点は

オールが固定箇所からグリップまでが短すぎて

漕ぎ辛いとBEEに報告すると直ぐに長いタイプを作ってくれましたヽ(^o^)丿

V型フロでオールを漕いだ事有りますが

明らかに楽ですヽ(^o^)丿

接地面が広い分抵抗が低いので楽なんです(^◇^)

そして先日のモンスターをバラして

早速BEEに報告です(^◇^)

こんなん作ってと(^◇^)

究極フローターの進化(^◇^)
普通のフロだと自分の前にこんなにフローター部がありませんが

水上に出て浮くのでつんのめんない様に

在る訳です(>_<)

でこの出っ張りによりネットの在る左側で獲り込めないと

今回の様にバラす訳です(>_<)

でいっその事、前面にネット張れないかと(^◇^)

これだとネットに魚をすべりこませば獲り込み完了(^◇^)

なんか特別な漁をする船みたいになってきた(^^♪


待ってろR(^^♪






このブログの人気記事
謹賀新年(^◇^)巻きを考える(・・?
謹賀新年(^◇^)巻きを考える(・・?

コロナ禍だよ!!ステイホームG
コロナ禍だよ!!ステイホームG

ステラ増強です\(◎o◎)/!
ステラ増強です\(◎o◎)/!

トラキン地方予選サウリブCUP出て来たよ(^^♪祝砲
トラキン地方予選サウリブCUP出て来たよ(^^♪祝砲

管釣りドットコムAAフック戦に出てきたよ(^◇^)
管釣りドットコムAAフック戦に出てきたよ(^◇^)

同じカテゴリー(浮き乗り物)の記事画像
土曜日はNDNでプカプカして日曜日は午後からF沼です('◇')ゞ
NDNでプカプカして日曜日はクマさんとランガンです(*^▽^*)
F沼でちょっとプカプカしてNDNでルンルン2DAYSです( *´艸`)
イワセンと高萩でエリアして4日はORカップでプカプカです( *´艸`)
裏磐梯で合宿です(*^▽^*)スモールダヨ
フローターバサーインターナショナル(F.B.I)檜原湖戦MEMORY(*^▽^*)
同じカテゴリー(浮き乗り物)の記事
 土曜日はNDNでプカプカして日曜日は午後からF沼です('◇')ゞ (2023-08-07 09:31)
 NDNでプカプカして日曜日はクマさんとランガンです(*^▽^*) (2023-07-31 11:42)
 F沼でちょっとプカプカしてNDNでルンルン2DAYSです( *´艸`) (2023-06-19 10:02)
 イワセンと高萩でエリアして4日はORカップでプカプカです( *´艸`) (2022-09-05 11:43)
 裏磐梯で合宿です(*^▽^*)スモールダヨ (2022-08-02 10:13)
 フローターバサーインターナショナル(F.B.I)檜原湖戦MEMORY(*^▽^*) (2022-07-05 11:45)

この記事へのコメント
こんにちわ^^

いじると更に愛着わきますよね^^

譲ってもらいました「ゼファー君」もいじりたいのですが・・・
専用ボンドとか、専用の物買わないと・・・なので
とりあえずは、ボードを加工してますww

冬場に、シートの後ろに小物入れを作る予定ですww

ネット良いですね!!
でも、きっと素材はゴムというか、シリコン加工したものでないと
引っかかりそうですね><

是非、SUPER機にしてください!!!
Posted by しゅう しゅう  at 2016年11月01日 17:43
タイガーさん、こんばんは!

愛艇が何だか凄い事に
なってますね〜∑(゚Д゚)

自分でカスタムなんて…
もう、立派な職人ですね〜(笑)
そんなのH川に持ってったら…
あんな所やそんな所を攻められる…(´Д` )
でも、もうすく冬なので風邪など気を付けて
出廷して下さいね(^ー^)ノ

ではでは!
Posted by 火曜日だけの釣り親父火曜日だけの釣り親父 at 2016年11月01日 18:28
しゅうさん( ゜▽゜)/コンバンハ
小ペン今日届きました(^^♪
ブログでは小ペンの呼び名で行きますね(^^♪
BEEは基本カスタムしてくださいのメーカーなので
各部品と共に接着剤も届きます(^◇^)
俺は面倒だったので付けてもらって出荷してもらいました(^◇^)
ネットはもちろんシリコンラバーで作ってもらいます('◇')ゞ
Posted by たいがーーーたいがーーー at 2016年11月01日 21:53
火曜さん( ゜▽゜)/コンバンハ
自分じゃ作りませんよ(^◇^)
せっかちなんで自分で作るの無理です(>_<)
自分のフローターを作ったBEEのホームページの
BEEのオーナーブログに使用感を記載して
作って下さいとお願いしました(^^♪
冬用のウェーダーを手配済みです('◇')ゞ
Posted by たいがーーーたいがーーー at 2016年11月01日 22:02
すごい!
あのメーカーカスタムしてくれるんですね!
そんな意見を参考に、進化したフローターが
どんどん出てきそうな予感(#^.^#)

だいぶ寒くなってフローターには厳しい季節になりました。
私はぼちぼちワカサギに以降します(^^♪
Posted by かしママかしママ at 2016年11月02日 08:08
かしママごぶさたしてます(^◇^)
BEEは消費者の意見聞いてくれますね(^◇^)
自分のフロが全長240mmですが膨らましてから背負うと
下を引きずってしまうと報告したら
220と180mmが日本ではメインサイズとするようです(^◇^)
日本で240mm乗ってるの自分だけかも(^◇^)
ワカサギは霞でですか?
釣果報告楽しみにしてますねヽ(^o^)丿
Posted by たいがーーーたいがーーー at 2016年11月02日 11:04
はじめまして!
教えてください(゚ω゚)
僕もbee エアーバードの220を中古で買って乗ってるのですが、オールで漕ごうとするとオールのえの部分が太ももに当たり、漕ぐことができません。
bee で中古で購入したのですが、えを切ったらとの事でした。
240はどんな感じでしたか?
対策有れば教えてください
Posted by だいきさんだいきさん at 2020年08月10日 15:33
だいきさんこんにちは( ^∀^)
自分はもうちょい長かったらと
長いのを送ってもらいましたが
真ん中で当たってしまい結局元に
戻しました(>_<)
身体が沈んでないので
短いままでも結構漕げますし
そのまま使うで良いかなと!
だいきさんは通常の状態でも
太ももが当たるのであれば
いっそエレキをメインにしては
どうですか?
エレキ本体もセットで新品だと5万円位しますが
バッテリーと充電器が3万円位ですので
バイク用の20ahバッテリーだと2個で8000円で充電器も3000円位なのでエレキ本体が新品でも3万ちょっとかと!
普通のフローターより消耗度が
低いです!
オールは予備として基本エレキ使用の方が釣りには集中出来ますよ( ^∀^)
今は仲間が乗ってますが
ロッドホルダーを固定して
使用してるのでエレキのみで
オールは着けて無いですね!
Posted by たいがーーーたいがーーー at 2020年08月11日 00:47
ご返信ありがとうございます!
めちゃくちゃ勉強になります!
エレキ メインにしてみます
Posted by だいきさんだいきさん at 2020年08月11日 21:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
究極フローターの進化(^◇^)
    コメント(9)