2018年03月06日
魚探の進歩って(ー_ー)!!
今日は小春日和でしょうか(?_?)
風は北風みたいですが(^◇^)
もうすぐ春なのでプカプカする為の補強を(^^♪








自動作図メインの簡易版がなんと3万ちょっと(T_T)
これはショックですよ(T_T)
サイドビューメインの機種に接続出来るみたいだし(>_<)
と言うわけで自分の魚探の能力を最大限発揮
出来るように補強しましたとさ(^◇^)
Posted by たいがーーー at 14:34│Comments(2)
│釣具
この記事へのコメント
こんにちは。
昨年自分もヘディングセンサーの必要性を感じました。
画面に集中しすぎると湖上で 『何処向いてるの?』 となりますよね。
とはいえ結局雰囲気で投げましたが。(笑)
しかし次々と魅力的な魚探が登場するので大変困ります。悩みまくっています。
昨年自分もヘディングセンサーの必要性を感じました。
画面に集中しすぎると湖上で 『何処向いてるの?』 となりますよね。
とはいえ結局雰囲気で投げましたが。(笑)
しかし次々と魅力的な魚探が登場するので大変困ります。悩みまくっています。
Posted by 5086seiv 哲
at 2018年03月07日 08:44

哲さんおはようございます( ^∀^)
もうね自動作図が振動子込みで3万ちょっとですから但しヘッディングセンサーは要りますけど(>_<)
今年よりGPSが増えるのかな?
精度が5m位だったのが5cmとか( ☆∀☆)
科学の力で釣果が変わりそうです( ☆∀☆)
いつもチャープが出ればチャープ最強ってベストだと思い購入しますが安価版でサイドビューまで出来たら上位機種売れなくなるでしょうし( ^∀^)
ローランスも自動作図出すとか( ☆∀☆)
あれこれ悩むの楽しいですのでごゆっくり悩んで下さい(^_^ゞ
もうね自動作図が振動子込みで3万ちょっとですから但しヘッディングセンサーは要りますけど(>_<)
今年よりGPSが増えるのかな?
精度が5m位だったのが5cmとか( ☆∀☆)
科学の力で釣果が変わりそうです( ☆∀☆)
いつもチャープが出ればチャープ最強ってベストだと思い購入しますが安価版でサイドビューまで出来たら上位機種売れなくなるでしょうし( ^∀^)
ローランスも自動作図出すとか( ☆∀☆)
あれこれ悩むの楽しいですのでごゆっくり悩んで下さい(^_^ゞ
Posted by たいがーーー
at 2018年03月07日 09:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。