2018年04月06日
ポンツーン艤装(^◇^)
春の風は怖いです(T_T)
2mの短いシットアップにてバスフィッシングしてた時に
戻れなくなりました(>_<)
そういう経験を経てポンツーンへ(^◇^)









大きな丸はジョイント部分です(^◇^)
シートが中央に有り両端が浮力体に乗りますが
その部分のパイプ径は25A(外寸34mm)です(^◇^)
そして後ろのライブウェル等の置き場は
25Aに刺さる径になっているので20A(外寸27.2mm)です(^◇^)
図面では34mmで書いてしまっています(T_T)
そもそもイレクタージョイントは二種類有ります(^◇^)



この記事へのコメント
こんちゃ~~
おぉぉ!ちゃくちゃくと進んでますね!
週末のプレで感想きかせてください!
おぉぉ!ちゃくちゃくと進んでますね!
週末のプレで感想きかせてください!
Posted by しゅう
at 2018年04月06日 12:11

しゅうさんどうも(^◇^)
組んでみてやっと気付くとは(>_<)
スケッチが甘かったです(T_T)
浮力体にRが付いてフレームが製作されてて
ロッドの接地面が水平にどうするか等
TENさんやすがしょうさん艇に比べて艤装は
やり辛いです(T_T)
組んでみてやっと気付くとは(>_<)
スケッチが甘かったです(T_T)
浮力体にRが付いてフレームが製作されてて
ロッドの接地面が水平にどうするか等
TENさんやすがしょうさん艇に比べて艤装は
やり辛いです(T_T)
Posted by たいがーーー
at 2018年04月06日 12:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。