ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年05月21日

F.B.I第二戦IN小野川湖2DAY

行って来ましたF.B.I第二戦、小野川湖(^^♪

金曜日まで暖かく湖も生命反応が多かった様ですが


土曜は小雨予報もなんとか降らずにすみそうですが


暴風(MAX8m/SEC)です(@_@;)


釣りになるのか(>_<)


不安満載で19日はプラです(^^♪
F.B.I第二戦IN小野川湖2DAY
プラは2馬力船外機を使用です(^^♪

水温は11-12℃位だったかと(^◇^)

F.B.I第二戦IN小野川湖2DAY
小野川湖最北より出撃して2Km弱でしょうか(^^♪

5mラインよりチョット上がった2,3mからシャローが狙い目

でしょうかφ(..)メモメモ

小野川湖は初めてです(>_<)

過去のF.B.Iの戦歴をみると6月開催ではほぼウェイインしますが

5月開催では、日によってとの事でこの週末恵まれてる

環境はロ―ライトの土曜日でしたがNB(>_<)

FASメンバーのしゅうさんは北側で3Fでしたφ(..)メモメモ

迎えた二日目

4:30に受付 

5:30オール無しスタート

6:30オール有りスタート

13:30帰着の予定でスタートです(^◇^)


F.B.I第二戦IN小野川湖2DAY
今大会用に準備したのは5タックルで

スピニング4本、ベイト1本でしたが

選抜してキャロ用のアジングロッドは待機させて

左からオールソリッド511XLに1000S3.5フロロ

でNSとネコ

MG、LYCAON60ULに2500HGS、PE0.8


でDS


FACT65ULSTに2500HGSフロロ5ポンド


でキャロ


FACT511MHSTでABU LTXBFフロロ12ポンド


撃ち用


プラで他人の釣れた情報と桧原湖でガイドされてる高梨さんの


近況を元にウロウロしてみようと(^◇^)

F.B.I第二戦IN小野川湖2DAY
試合用のセッティングです(^◇^)

F.B.I第二戦IN小野川湖2DAY
りっぱなライブウェル(50UP3本入る)のおかげで

バッカンが設置出来ない為にシート後ろに

防水のディパックを設置かなり入る上に空いた空間にピッタリです(^◇^)

BTはヘッディングセンサーから離して荷物ゴムで固定します(^◇^)


舟のセッティングは決まってきたなと(^^♪


スタート時間で一斉にスタートなので


バラけるまでフィンで移動して間隔が安全に開いてから


オールで移動なんですが(?_?)


船団からみるみる置いていかれます(?_?)

F.B.I第二戦IN小野川湖2DAY
オールの現状が右側です(^◇^)

PKが手で持つ力点ですか

黄色が支点で

オールの先が作用点ですか(ー_ー)!!


支点と力点の間が短すぎる(・・?


つまり赤い線が現状で支点と力点の間を伸ばすと黄色線になり


少ない力で漕げる様に成る訳です(^◇^)


表彰式の時に副代表のしとけんさんの艇を見ていて


気付きました(T_T)


どおりで疲れる訳です(>_<)


体力には自信が有る方でどこか傷める前に必要な筋肉が


付いてるタイプの自分がいくら初めてとはいえ何かおかしいと(?_?)


こんなに大変で続くかとも考えてかなりネガティブになりながら


釣りしてましたが移動中も突然魚が魚探に移ったりする事があるので


あきらめずに移動していました(^◇^)


プラで行った島の周辺でどうするかと(?_?)


この先にも人が居るし対岸にも人が居る(?_?)


共に2-3m程度のエリアです(^◇^)


で選んだのが対岸です(^◇^)


その時は風下が対岸側だったので釣れるならそっちかなと(^^♪


魚探見ながら遠くで副代表のぽんさんがしゃっくってます(?_?)


イカ狙いか(・・?


エギでもぶん投げてるのかと(^◇^)


多分シャッドがメタルでしょうか(・・?


人の釣り見るのも参加者の特権ですね(^^♪


そうこうしてるとハンパ無く反応が出たポイントがあり岸際はDSで


回収がてらミドストも試したんですがNB(T_T)


そこがダメで思考が切り替わりますヽ(^o^)丿


帰りに水戸南FAでも行くか(^◇^)

F.B.I第二戦IN小野川湖2DAY
帰着一等賞です(^◇^)

準備も片付けも遅いんで早めに
F.B.I第二戦IN小野川湖2DAY
片付けしながらラーメン食べて

ウェイイン式

片付け


表彰式


閉会式して


15時過ぎに出ましたがナビが水戸南へは17:40分着ですと(ー_ー)!!


二時間出来ないじゃないか(ー_ー)!!


娘が寂しがってるみたいなんで


帰りました(^◇^)


NKも外道も無しの完全NFでした(T_T)







このブログの人気記事
謹賀新年(^◇^)巻きを考える(・・?
謹賀新年(^◇^)巻きを考える(・・?

コロナ禍だよ!!ステイホームG
コロナ禍だよ!!ステイホームG

ステラ増強です\(◎o◎)/!
ステラ増強です\(◎o◎)/!

トラキン地方予選サウリブCUP出て来たよ(^^♪祝砲
トラキン地方予選サウリブCUP出て来たよ(^^♪祝砲

管釣りドットコムAAフック戦に出てきたよ(^◇^)
管釣りドットコムAAフック戦に出てきたよ(^◇^)

同じカテゴリー(小野川湖)の記事画像
F.B.I小野川湖交流戦だよ(^◇^)
F.B.I小野川湖戦だよ(^0_0^)3位MEMORY
F.B.I小野川湖戦だよ(^0_0^)3位
5/18小野川湖プラクティス( ☆∀☆)
F.B.I小野川湖戦だよ!!散財
明日(^^♪小野川湖
同じカテゴリー(小野川湖)の記事
 F.B.I小野川湖交流戦だよ(^◇^) (2020-09-10 14:53)
 F.B.I小野川湖戦だよ(^0_0^)3位MEMORY (2019-05-21 16:28)
 F.B.I小野川湖戦だよ(^0_0^)3位 (2019-05-20 15:05)
 5/18小野川湖プラクティス( ☆∀☆) (2019-05-18 21:09)
 F.B.I小野川湖戦だよ!!散財 (2019-05-17 13:22)
 明日(^^♪小野川湖 (2018-05-18 17:58)

Posted by たいがーーー at 15:15│Comments(12)小野川湖
この記事へのコメント
御疲れ様でした!
大会当日はやられましたよね><

でも、釣る人は釣るので、場所とパターン読みでしょうか・・・
アレだけ天候荒れると厳しいですよね(泣)
Posted by しゅう しゅう  at 2018年05月21日 15:55
しゅうさんどうも( ^∀^)
まぁ釣った事のある人が経験にまかせて
との事ですね( ^∀^)
自分もそれらしいエリアを見つけて
釣れるだろう最大公約数の釣り方してましたがベタ過ぎたのが反省です( ;∀;)
人が持ってないアイテムも合ったのに
主軸に出来なかったのが腕なんですかσ(^_^;)?
Posted by たいがーーーたいがーーー at 2018年05月21日 16:22
たいがーーーさんお疲れ様でした!
けっこうな悪条件だったようですね>▽<;
私もこないだ同じだったので状況がよーくわかりました(^^ゞ
その中でも釣る人は釣るのですね。さすが。

このキャンプ場って水辺のサイトはあるんですか?
サイト料お高めなので利用したことないんですけど
検討してみたいと思ってます^^
Posted by かしママかしママ at 2018年05月22日 06:48
かしママありがとうございます(^◇^)
1/3しかウェイイン出来ずリミット揃えたのが1人です(T_T)
それなりに出来る人達ですからよっぽどです(>_<)

ただ、魚の見つけ方や操舟については集まって競う事で
しか気付けないので参加した意味は見出せたんで良しです(^◇^)

遊魚料600円に泊代500円だったかと(^◇^)
水辺に近いですよ(^◇^)
トイレは男性用は和ベンでした。
コインシャワーは結構暖かかったとの事です。
Posted by たいがーーーたいがーーー at 2018年05月22日 12:33
遠征、お疲れ様でした( ´∀`)/~~

釣れることにこしたことは無いですけど、
大自然の中でプカプカ浮くだけで日々の喧騒を忘れられますね。


次回に爆発させて下さい(*`Д´)ノ!!!
Posted by お松お松 at 2018年05月22日 15:08
お松さんありがとうございます(^◇^)
自然は素晴らしいですよ(^^♪
山の頂上付近は白くなってましたが寒さ対策が万全
だったので大自然を満喫出来ました(^◇^)
綺麗な空気に水も綺麗で二馬力エンジンも将監、長門での
汚れを綺麗にしてくれた事でしょう(^^♪
ただ(>_<)バイトくらい欲しかった(T_T)
対岩魚用にエリアルアーも投げましたがNB(ー_ー)!!
魚を見つけられてただけに喰わせられなかったのが
口惜しいです(>_<)
Posted by たいがーーーたいがーーー at 2018年05月22日 15:39
週末はお疲れさまでした~

土曜は苦行でしたが、日曜日は気候的には気持ちよく釣りが出来ましたね~
これでサカナの活性がもう少し高ければ最高だったのですが。。。
Posted by わややわやや at 2018年05月23日 01:19
カッパさんお疲れ様でした( ^∀^)
土曜日の風も凄かったですが琵琶湖で
もっと荒れた状態を経験してたので
対応できましたが釣りしたかと考えるとほとんど釣りにはなって無かったです( ;∀;)
オールのバランスに気付けた事と2馬力付けたときの舟のバランスの見直しに取り組みます( ^∀^)
風速5メートル位の時にもっと細かく釣り出来る様にしたいです( ̄∇ ̄*)ゞ
Posted by たいがーーーたいがーーー at 2018年05月23日 01:39
お疲れ様でした~
いろいろいい感じで悩んでおりますね~!
みんなが通る道ですので、是非とももっともっと迷走?してください(笑)
まあ、あっという間にたいがーーーさんは乗り越えてしまうんでしょうが!
Posted by しとけんしとけん at 2018年05月23日 13:40
しとけんさんありがとうございます( ^∀^)
途中でオールに気が付けば
工具持ってたので直ぐに直せたのに(>_<)
マジで手の甲が疲労骨折してんじゃないかと感じるほど
痛めました( ;∀;)
もっと広くまで見に行けたのに( ;∀;)
古渡で活かします( ̄∇ ̄*)ゞ
Posted by たいがーーーたいがーーー at 2018年05月23日 16:03
たいがーーーさん、どうも~

う~ん、ハタから見ると船のセッティングは無駄なく完璧に見えますケドねえ。
オール力点作用点なんて考えたこともありませんでした(^ ^ ;

帰りにエリア寄って行こう!って元気があるようでは燃え尽きていませんね(^ ^ ;
それでもお嬢さんへのフォローが最優先なのは、ごもっともな話です~(^ ^ /~
Posted by ten at 2018年05月26日 08:27
tenさんありがとうございます( ^∀^)
疲労困憊でした( ;∀;)
オールのバランスはoutcastの見本通りなんですが今日150mm位伸ばしたら劇的に楽になりました( ^∀^)
Posted by たいがーーーたいがーーー at 2018年05月26日 20:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
F.B.I第二戦IN小野川湖2DAY
    コメント(12)