2018年10月29日
行って来ました水戸南FA(^◇^)
行って来ました水戸南フィッシングエリア(^◇^)







大型トラウトの多い5池の水車右側に場所を構えて8時位から
スタートです(^◇^)
水戸南FAのHPにて少年が20匹釣ってまだまだ爆釣中の案内に
爆釣だって(^^♪

30分位オタオタスプーン巻いて
なんとかウッサで2匹(^◇^)
周りもほとんどドラグ音が聞こえません(>_<)
9:45頃に放流(^◇^)
しかも真横です(^◇^)女性の方が居たからかな(?_?)
さぁ放流狩りです(^◇^)

アルクスポンドに東山湖とデカイエリアに行ってたので重めのスプーンを増強してます(^◇^)

30-50cm位をブリブリ巻いて3匹上がりましたが周りは静かです(?_?)
5池は6池との間と水車横と中島辺りと約三カ所に放流しますが
即座に釣れてるシーンはほとんど見れません(>_<)
馴染んでからポツポツ釣れる感じです(^◇^)
5池は50×70m位で広くて魚がつかみきれないので
6池20×50mへ移動です(^◇^)
5.6池の間、中央に入りコッチ側は手前にブレークが有るとかで
気にしてPIT0.9金を巻くと

やっぱりブレークで(^◇^)
左となりで縦釣りの方がポツポツ釣られていますφ(..)メモメモ
お魚がクルクル回ってUターンしている様で止まる魚も居る様です(^◇^)
ソコが空いたのでズレて14時頃になると日が傾いて良い感じなので
おっきめキラキラのMIU2.8だったかな(^◇^)

PEACHでも

だいぶ暗くなると釣れなくなって

ドーナで上がり鱒です(^◇^)
縦釣りロッドを持っている方も苦戦されていました(>_<)
フェザー使っている人が割と釣られていたかな(^◇^)
大型(5cm位)のフェザーを使われてました(^^ゞ
この記事へのコメント
こんばんは^ ^
スゲー!めっちゃ大漁ですね!!
エリアフィッシングって平日とかでも混んでるんでしょうか??
スゲー!めっちゃ大漁ですね!!
エリアフィッシングって平日とかでも混んでるんでしょうか??
Posted by ゆーけー
at 2018年10月29日 22:16

ゆーけーくんコンニチワ(^◇^)
大漁と言えばそうなんですが(>_<)
延べ時間が9時間居て合計が13匹位なんで
時速(釣れ度合いの単位で1時間アタリの釣れ数)1とか
なんでまだまだです(>_<)
悶絶時間が結構長いので釣れる時は時速3.4です(^◇^)
放流量は持ち帰りより基本上回るのでオープンより
日数が経てば魚影が濃くなり水温がもうちょっと下がれば
放流後時速10とか良い時間だと5-10とかも有り得ます(^◇^)
水戸南はバスも居るのとレギュレーションもマス用のルアー(フェザージグ、17mm以下のスプーン、アラベスク)なら使用可なので子供でも釣り易いです(^◇^)
千葉だと釣りパラダイス(山武)が水戸南とレギュレーションがほとんど同じで水も綺麗ですので良いみたいですよ(^◇^)
自分も最近知ったので今週行ってみようと考えてます(^◇^)
平日行けば何処でもガラガラかと(^◇^)
自分は河口湖でバスボート
大漁と言えばそうなんですが(>_<)
延べ時間が9時間居て合計が13匹位なんで
時速(釣れ度合いの単位で1時間アタリの釣れ数)1とか
なんでまだまだです(>_<)
悶絶時間が結構長いので釣れる時は時速3.4です(^◇^)
放流量は持ち帰りより基本上回るのでオープンより
日数が経てば魚影が濃くなり水温がもうちょっと下がれば
放流後時速10とか良い時間だと5-10とかも有り得ます(^◇^)
水戸南はバスも居るのとレギュレーションもマス用のルアー(フェザージグ、17mm以下のスプーン、アラベスク)なら使用可なので子供でも釣り易いです(^◇^)
千葉だと釣りパラダイス(山武)が水戸南とレギュレーションがほとんど同じで水も綺麗ですので良いみたいですよ(^◇^)
自分も最近知ったので今週行ってみようと考えてます(^◇^)
平日行けば何処でもガラガラかと(^◇^)
自分は河口湖でバスボート
Posted by たいがーーー
at 2018年10月30日 13:59

ゆーけー君へ(つづき)
混みこみは年末年始の営業時位ですかね(^◇^)
釣り座は3m間隔位で準備されてますので
その間隔まではなかなか詰らないです(^◇^)
混みこみは年末年始の営業時位ですかね(^◇^)
釣り座は3m間隔位で準備されてますので
その間隔まではなかなか詰らないです(^◇^)
Posted by たいがーーー
at 2018年10月30日 14:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。