2017年10月04日
琵琶湖チャレンジ(^^♪MEMORIES
今回もRIPRAPガイドサービスの瀧川さんにお願いしました(^^♪
写真を貰ったので記録と考察を(^◇^)

44CMがとても小さく感じます(^◇^)





この記事へのコメント
御疲れさんでした!!
今回は流石ガイドってところですね!
まぁ・・・今までが今までなので、やっと良い感じ!って所でしょうか?
でも、本当にガイドは強いですね・・・
通ってるだけあって、ポイントしっているwww
自分なんて、4年以上かけてランカーポイントをやっと見つけましたからね><
→その時は、おかっぱ~~でしたがww
次回は是非 「SIX-O」とってください^^
追記
ガイドさんの釣果はwww
今回は流石ガイドってところですね!
まぁ・・・今までが今までなので、やっと良い感じ!って所でしょうか?
でも、本当にガイドは強いですね・・・
通ってるだけあって、ポイントしっているwww
自分なんて、4年以上かけてランカーポイントをやっと見つけましたからね><
→その時は、おかっぱ~~でしたがww
次回は是非 「SIX-O」とってください^^
追記
ガイドさんの釣果はwww
Posted by しゅう
at 2017年10月04日 15:17

しゅうさんどうも(^◇^)
半分は行った事のあるポイントで釣れた場所も
ほとんど一緒です(^◇^)
たまたま放水量が150M3/Sになったのと
ロ―ライトで風が弱かったのがデカイのが釣れた
原因かと(^◇^)
自分(ガイド)が投げやすい様に流すのは嫌がらせなのか
天然なのか(?_?)
以前こっち向きで流されるとずーっとオレがバックハンドでキャストしなきゃいけないと文句言ったがその日だけ気にしてて(ー_ー)!!
天然だから続くんでしょ(^◇^)どうせ釣れない時間だったので
昨日はバックハンドのキャスト練習しましたが(^◇^)
ガイドはコバス3匹です(^◇^)
すべてのPを先に撃ってたくせに(^◇^)
半分は行った事のあるポイントで釣れた場所も
ほとんど一緒です(^◇^)
たまたま放水量が150M3/Sになったのと
ロ―ライトで風が弱かったのがデカイのが釣れた
原因かと(^◇^)
自分(ガイド)が投げやすい様に流すのは嫌がらせなのか
天然なのか(?_?)
以前こっち向きで流されるとずーっとオレがバックハンドでキャストしなきゃいけないと文句言ったがその日だけ気にしてて(ー_ー)!!
天然だから続くんでしょ(^◇^)どうせ釣れない時間だったので
昨日はバックハンドのキャスト練習しましたが(^◇^)
ガイドはコバス3匹です(^◇^)
すべてのPを先に撃ってたくせに(^◇^)
Posted by たいがーーー
at 2017年10月04日 17:22

こんばんはm(__)m
ナイスゴーマル!
ヤりましたねぇ!( ´∀`)
おめでとうございます。
隣の44と比べても
えげつない体格してますね(笑)
では、失礼しますm(__)m
ナイスゴーマル!
ヤりましたねぇ!( ´∀`)
おめでとうございます。
隣の44と比べても
えげつない体格してますね(笑)
では、失礼しますm(__)m
Posted by チーカマ爺 at 2017年10月04日 19:17
チーカマさんありがとうございます( ^∀^)
3kg超えですから重かったです( ☆∀☆)
プカプカしだして三年目( ^∀^)
やっとランカーにたどり着きました(^_^ゞ
3kg超えですから重かったです( ☆∀☆)
プカプカしだして三年目( ^∀^)
やっとランカーにたどり着きました(^_^ゞ
Posted by たいがーーー
at 2017年10月04日 21:02

遠征お疲れ様でした~!
ナイス琵琶バスですね~!
そしてポンツーン購入おめでとうございます!
ついでにフォースフィンとは!
完全に往年のF.B.I本気メンバー陣にもひけをとらない完璧な装備ですね~!
牛堀戦期待しておりますヽ( ̄▽ ̄)ノ
ナイス琵琶バスですね~!
そしてポンツーン購入おめでとうございます!
ついでにフォースフィンとは!
完全に往年のF.B.I本気メンバー陣にもひけをとらない完璧な装備ですね~!
牛堀戦期待しておりますヽ( ̄▽ ̄)ノ
Posted by しとけん
at 2017年10月05日 21:09

しとけんさんコンバンワ( ^∀^)
琵琶湖で人生初ランカーゲットです( ☆∀☆)
ガイドは相変わらずマイペースでしたが
放水量アップに救われました( ☆∀☆)
装備はエレキで前日プラしてみて移動可能距離を
検証して必要と感じれば2馬力追加かなと(^_^ゞ
琵琶湖で人生初ランカーゲットです( ☆∀☆)
ガイドは相変わらずマイペースでしたが
放水量アップに救われました( ☆∀☆)
装備はエレキで前日プラしてみて移動可能距離を
検証して必要と感じれば2馬力追加かなと(^_^ゞ
Posted by たいがーーー
at 2017年10月05日 22:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。